[山行計画書] 【夏山計画】蝶ヶ岳→燕岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2013年08月08日 ~ 2013年08月10日

表示変更:地図を隠す

山行目的朝のすがすがしい空気の中、蝶ヶ岳から稜線歩きをする
集合場所・時間穂高駅横無料駐車場に車をデポ
三股へはタクシーで行く(5900円)
http://nan-an.sakura.ne.jp/tozan/tozan/post-16.html
中房温泉16:00からはバスで穂高駅16:55へ帰る(1700円)
http://nan-an.sakura.ne.jp/bus/img/%E3%80%90%E9%81%8B%E8%A1%8C%E8%A1%A8%E3%80%91%E3%80%80%E5%B9%B3%E6%88%9025%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%802013%E5%B9%B4%E3%80%80%E4%B8%AD%E6%88%BF%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E3%83%90%E3%82%B9.pdf
行動予定
(自由記述)
1日目 ゆっくり蝶ヶ岳ヒュッテまで向かいます
9:20三股→11:20まめうちだいら11:30→14:00蝶ヶ岳

2日目 大天荘へ向かいます
蝶ヶ岳4:30→5:35蝶槍5:45→9:15常念岳9:25→10:10常念小屋10:20→12:20東天井岳12:30→14:00大天荘

3日目 ゆっくり燕岳によりながら下山します
大天荘7:45→8:05喜作レリーフ8:05→9:35大下りの頭9:45→10:45燕山荘10:55→11:25燕岳11:35→12:00燕山荘12:20→13:20合戦小屋13:30→15:30中房温泉
緊急時の対応・ルート ̄天が予想される場合は実施しない
天気が安定している時期に実施したい

エスケープルート(急な荒天が予想される場合は山小屋に留まるか、)
常念岳→一ノ沢へ下山
注意箇所・注意点午後の落雷を想定して、早めに出発しできるだけ早く山小屋に入るようにする
食事山小屋食&山小屋お弁当で対応

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 8 1/25,000地形図 1
ガイド地図 1 コンパス 1 1
筆記具 1 保険証 1 飲料 2L
ティッシュ 6 三角巾 テーピング持参 バンドエイド 1箱
タオル 1 携帯電話 1 計画書 1
雨具 1 防寒着&着替え 1 ダウン&着替え ストック 2
水筒 1 時計 1 非常食 3 パン3・チョコ・お菓子

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
ツェルト ファーストエイドキット 1 医薬品 1
カメラ 1 ビデオカメラ 1 1 伊豆7006


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/