[山行計画書] 未丈ヶ岳〜毛猛山〜浅草岳〜五兵衛小屋〜(光明山)〜日本平〜大谷ダム
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:甲信越)
2018年04月29日 ~ 2018年05月03日

表示変更:地図を隠す

山行目的積雪期縦走
集合場所・時間4/29(日) JR浦佐駅より無料バスで丸山スキー場へ
5/3(木) 大谷ダムへ下山後タクシーを呼びJR東三条駅へ(いい湯らてい経由)
行動予定
(自由記述)
4/29(日) [入山]丸山スキー場リフトトップ〜未丈ヶ岳〜1326〜1352△
4/30(月) 1352〜大鳥岳〜1319〜1215〜1116〜1257〜毛猛山〜1176〜1001〜前毛猛山△
5/1(火) 前毛猛山〜1047〜962〜1125〜南岳〜鬼が面山〜前岳〜浅草岳〜1127〜1010△
5/2(水) 1010〜八十里越え〜1191〜1066〜五兵衛小屋〜中ノ又山〜五兵衛小屋△
5/3(木) 五兵衛小屋〜光明山〜五兵衛小屋〜日本平〜川クルミ沢〜R289 〜大谷ダム[下山]
緊急時の対応・ルート予備日は設けていないのと、小さなアクシデントや気まぐれでエスケープの可能性が高い。いくつか考えられるが、おそらく以下のどれかになる。
R252六十里越トンネルへ下山(JR大白川駅へ)
∪草岳よりブナ平新道経由で入叶津へ下山(JR只見駅へ)
いずれも難所のないコースであり、エスケープには適していると思われる。五兵衛小屋から光明山ピストンは6時間程度、中ノ又山は3時間程度と見込んでいる。悪天候や行程遅れの場合はこれらのピストンはカットする可能性もある。
注意箇所・注意点浅草岳を過ぎると地形が非常に複雑になるので、視界不良時は行動しないようにする。この縦走は雪稜よりも藪漕ぎがメインになるので、体力消耗や熱中症には十分注意。
水は残雪から以外は基本得られないが、標高の低い沢の源頭部では流水を期待したい。
食事てきとうだが、5日分の食材と行動食は持つ。
計画書の提出先・場所新潟県警、福島県警、職場、家族

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, バラクラバ, 毛帽子, 着替え, , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, アイゼン, ピッケル, スコップ, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ナイフ, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ, ヘルメット


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/