[山行計画書] AN8・乗鞍岳(畳平〜剣が峰〜平湯)
(山行種別:ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2018年08月04日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間8月3日金
東京         22:40
新島々        04:15
   発       05:18
乗鞍高原観光センター 06:10
畳平         07:00
または
新宿   22:55* 新宿飛騨高山線 5860+2000円(一人シート)
平湯   03:25*
     03:30 乗鞍岳ご来光バス(濃飛バス・片道1720円)
畳平   04:30

大黒岳
ご来光バスだけの臨時のバス停「県境ゲート」で降り、進行方向右側の山が大黒岳です。バス停から10分ほどで山頂に登れ、比較的なだらかな山です。ここからの眺めは、左から右まで水平線のように山並みが続きます。槍ヶ岳や穂高連峰はもちろん、北アルプス黒部五郎岳・双六・立山から南アルプス甲斐駒ヶ岳・八ヶ岳・北岳(北岳の左に微かに富士山)まで。
富士見岳
ご来光バスだけの臨時のバス停「県境ゲート」で降り、進行方向左側の山が富士見岳です。大黒岳の逆側になります。バス停から10分ほどで山頂に登れますが、大黒岳より少し急になります。大黒岳より標高が高いので、より山波が見渡せます。剣ヶ峰(乗鞍岳最高峰)までの登山道も見渡せます。
行動予定
(自由記述)
8月4日土
×1.0
08:00 乗鞍畳平 - 08:30 2788m地点 - 08:35 肩の小屋 - 09:25 剣ヶ峰 - 10:05 肩の小屋 - 10:10 2788m地点 - 10:30 県境広場 - 10:40 大黒岳 - 10:50 大黒岳分岐 - 11:10 平湯・十石山登山口 - 12:00 硫黄岳 - 12:50 乗鞍権現社 - 13:25 水場 - 14:35 1861m地点 - 15:50 平湯キャンプ場
合計距離: 15.74km
最高点の標高: 2972m
最低点の標高: 1314m
累積標高(上り): 620m
累積標高(下り): 1994m
平湯〜上高地 約25分 毎時 00 30発

平湯行きバスだと2時間半早く到着予定。
上高地 泊
8月5日日
上高地を朝のうちに出発、松本で観光
上高地 08:40 09:30 10:05 10:40
松本  10:37 11:22 11:55 12:36
松本  15:19*  15:47
新宿  18:06*  18:34
あずさ 24    26

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/