[山行計画書] 鹿島槍ヶ岳〜五竜岳(八峰キレット)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:白馬・鹿島槍・五竜)
2018年06月22日 ~ 2018年06月24日

表示変更:地図を隠す

山行目的縦走
集合場所・時間マイカー回送サービスを利用、アルペンキャリーサービス
http://www.alpencary.com/
8,000円@扇沢(有料駐車場下)→白馬五竜スキー場
行動予定
(自由記述)
■1日目
スタート地点 06:24 - 06:35 柏原新道登山口 - 08:00 ケルン(柏原新道) 08:06 - 08:14 駅見岬 08:28 - 09:28 水平岬 - 10:03 富士見坂 10:08 - 10:46 種池山荘 11:22 - 12:15 爺ヶ岳南峰 12:21 - 12:40 爺ヶ岳中峰 12:43 - 13:10 爺ヶ岳北峰 - 13:39 冷乗越 13:43 - 14:03 冷池山荘 14:08 - 14:16 冷池山荘テント場
■2日目
冷池山荘テント場 04:31 - 05:34 布引山 05:39 - 06:42 鹿島槍ヶ岳 06:57 - 07:36 鹿島槍ヶ岳北峰 07:44 - 08:51 八峰キレット 09:19 - 09:20 八峰キレット小屋 09:54 - 15:10 五竜岳 15:29 - 16:22 五竜山荘
■3日目
五竜山荘 06:48 - 06:51 遠見尾根分岐 06:54 - 06:56 白岳 - 07:56 西遠見山 07:58 - 08:32 大遠見山 08:47 - 09:26 中遠見山 09:31 - 09:51 小遠見山 - 10:49 地蔵の頭 - 11:04 白馬五竜アルプス平
注意箇所・注意点鹿島槍南峰から北峰へ向かう吊尾根の下りは急で注意、北峰分岐から八峰キレットまでは急な下りで注意ですが難しい箇所は無し。
八峰キレットは難所ではありませんでしたが、そこからキレット小屋までの狭隘部等が個人的には怖かったです。
キレット小屋から口ノ沢のコル間に長めの鎖場が2ヶ所(足掛かり豊富)ありました。尚、G5の鎖場1ヶ所が少し嫌な感じでした。
五竜からの下りと、遠見尾根の西遠見山までの下りも若干注意です。
その他エスカルプラザの入浴施設は12:00〜と時間が合わなかったので
移動してゆーぷる木崎湖を利用。(650円@1名)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/