[山行計画書] 【南ア深南部】大無間山南尾根〜大根沢山〜朝日岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:塩見・赤石・聖)
2020年11月03日 ~ 2020年11月04日

表示変更:地図を隠す

山行目的無雪期縦走
集合場所・時間兎辻の林道入り口に駐車
行動予定
(自由記述)
1日目 兎辻〜尾盛峠〜風イラズ〜三ツ合〜大無間山△
2日目 大無間山〜三方峰〜大根沢山〜三方峰〜鹿の土俵場〜1838〜1706〜朝日岳〜寸又峡温泉[下山]

2日間で歩くにはかなり厳しいコースだが、2日間とも未明発のカモシカ山行方式でなんとかクリアを目指す予定。
2日目は寸又峡温泉発の最終バス17:20を目標に下山し、兎辻で下車する予定。

緊急時の対応・ルート予定より遅れた場合(1日目に大無間山に到着しなかった場合)は大根沢山ピストンはカットする。
注意箇所・注意点南尾根は細い箇所が多いので、滑落に十分注意する。
食事予備日はなし。2日分の食料と非常食しか持たない。
計画書の提出先・場所会社、家族、ココヘリ
その他バス乗車時はマスク。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, マフラー, 毛帽子, 着替え, , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, サブザック, アイゼン, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, 水筒(保温性), ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ナイフ, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ, ヘルメット, ※雪は深くないと思われるので, ピッケルとスコップは持たない。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/