[山行計画書] 晩秋山行@勤労感謝の4日間(11/22計画見直し)
(山行種別:キャンプ等、その他, エリア:九州・沖縄)
2018年11月23日 ~ 2018年11月26日

表示変更:地図を隠す
山行目的2018年の残り1か月を戦うために!
行動予定
(自由記述)
◆キャンプ計画&山行計画

◆目的
 冬キャン初心者なので、テン泊する訓練をメイン目的に。
 冬の坊がつる等でテン泊するために、この経験を生かす!
 (冬用装備の見直しや対処方法が経験できればイイなぁ。)

◆行動予定
(11/23⇒移動のみ)
 ー宅発
 熊本ワイナリー(AM10時オーブン:自宅から約110分)
 (宿泊:志高湖キャンプ場)

(11/24)
 せ街塒縦
 ァ塀蒜顱Щ峭盡丱ャンプ場)

(11/25)
 山行予定
 А塀蒜顱Щ峭盡丱ャンプ場)

(11/26⇒移動のみ)
 ┛榮阿里澆陵縦
 (天気良好&カラダ元気であれば、ササッと登れる山へ)
 自宅着

◆山行予定
(ベースキャンプ地の志高湖キャンプ場から近い or 行ってみたい山をピックアップ)
 …畍岳
 古祖母山
 2斥岳
 っ羯垣膓
 イ修梁勝∋廚い弔韻弌

◆キャンプ地
 ‖臺/別府市
 「志高湖キャンプ場」
 http://www.shidakako.server-shared.com/~shidakako/camp.html

◆天気予報(yahoo!天気の11/22時点)
 23〜24日:九州全域良好
 25日  :宮崎・鹿児島良好、熊本・大分は雲多し
 26日  :九州全域、雨予報
 
緊急時の対応・ルート山行する山を決めてから対応はどうするか?決定する!
計画書の提出先・場所家族に山行する旨、連絡を入れる必要あり!
その他 
◆◆◆計画作成時の思考の流れ↓◆◆
----------------------------------------------------------
◆mocha:
 いよいよ高千穂峰に!
 春先の古祖母のリベンジ
 丹助岳に行きたい。
◆malten:
 宮崎◆双石山(岩々ゴツゴツ)、比叡山(クライミングはしないので通常の登山で)
 大分◆鶴見岳(こなだのTVで良さそうだった)
 熊本◆根子岳(間近に天狗を見たい)

こんなに山たくさんには行けないので絞り込む必要有りw
◆今回は除外↓
 malten:行きたいトコがたくさん有りすぎw
 鹿児島◆開聞岳(日本百名山完登は目指さなくても登った方がいい)、磯間岳(岩々ゴツゴツ)、大箆柄岳(おおのがらだけ)、野間岳(山頂から開聞岳がよく見えるらしー)、紫尾山(車で山頂シリーズw)、金峰山(九百だが90分で山行完了、展望良好!)
 宮崎◆鹿納山、五葉岳、夏木山
 大分◆元越山(佐伯市)、緩木山、越敷岳(この2つはセット)
 熊本◆白鳥山(脊梁に最近行ってない)

◆どこから、どー攻めるか?決める必要もあり!
例1)一気に南下(鹿児島まで)し、そこから徐々に北上する
例2)徐々に南下し、高速で一気に自宅へ戻る、、、など

◆ルート計画◆
(11/23)
 ー宅発
 熊本ワイナリー(AM10時オーブン:自宅から約110分)
 9眄虔翳
 ぁ塀蒜顱未定)
(11/24)
 γ綾山 or 比叡山
 А塀蒜顱未定)
(11/25)
 ┯伝鎚貉
 (宿泊:未定)
(11/26)
 移動のみの予定
 (天気良好&カラダ元気であれば鶴見岳へ)
 自宅着

テント泊or車中泊の場合の拠点は?
各県毎に調査し決める必要性
◆鹿児島/指宿
 「かいもん山麓ふれあい公園」
 http://www.ibusuki.or.jp/tourism/play/kaimonpark/
◆宮崎/美郷町
 「板ヶ原オートキャンプ場」(無料)
 ⇒http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/2570.htm
◆宮崎/西都市
 「高鍋海水浴場キャンプ村」
https://www.jalan.net/kankou/spt_45401ca3430055271/?partsScreenId=OUW3131&ccnt=kankou_rec_arnd_rnk&screenId=OUW2201
◆宮崎/小林市
 「ままこ滝キャンプ場」
 https://www.sukimuland.jp/stay/camp/
◆宮崎/日之影町
 「日之影キャンプ村」
 https://www.nap-camp.com/miyazaki/10505/
◆宮崎/延岡市
 「鹿川キャンプ場」
 https://www.nap-camp.com/miyazaki/10485/

↑宮崎と鹿児島ばっかだなー。
 大分・熊本も調査せな!
----------------------------------------------------------

11/22:malten
昨日までの計画は、欲張りすぎて、どっちつかずになりそう(山行もキャンプも共倒れ)だったので、計画見直し!
⇒南部九州で山行&キャンプするためには、どこかベースキャンプ地を決めて、そこを起点に行って戻る、を繰り返した方がいいかも?と考え中!
(せっかくコメントを頂いたpolanさん、すいません💦)

今回は冬キャンをメインに、志高湖キャンプ場から近い or 行きたい山で計画を再構成。(志高湖キャンプ場をベースに山行計画を練り直し)

冬キャン初心者なので、まずは冬にテント泊する事を体験して、経験値を稼ぐ+必要な装備の見直しを行いたい!
 

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/