[山行計画書] 今年最後のお祭り@法華院温泉山荘感謝祭
(山行種別:ハイキング, エリア:阿蘇・九重)
2018年12月23日 ~ 2018年12月24日

表示変更:地図を隠す

山行目的一年の疲れをいやす
集合場所・時間12:00 吉部登山口から法華院の送迎車出発!
⇒なので、11時45分くらいには吉部駐車場に到着する必要あり。
行動予定
(自由記述)
◆予定
 (12/23(日曜))⇒天気:雨のち曇り
  12:00 吉部登山口 - 12:30 法華院温泉(1泊)
   ⇒法華院送迎車移動のため、そんなに時間はかからない
   ◆歩きたい方は、ココでお別れ

 (12/24(月曜))⇒天気:晴れ
  09:00 法華院温泉 - 09:54 雨ヶ池越 - 10:14 1176m地点 -
  10:44 くじゅう登山口
   ⇒あくまでも予定(早期に帰りたい人、大船等に登りたい人は、個別に連絡)

◆コアタイム
 今回のコアタイムは、法華院感謝祭を同じ席に座って楽しむ事を目的。
 それ以外の時間(送迎車に乗る場合を除く)は、個別の判断で行動してOK!
 ⇒ただし、誰が、何を、どうするのか?はグループLINEへ連絡の事!
  (携帯電波は、ドコモOK、au微妙、ソフトバンク分からない)

◆一品持ち寄り
 (法華院より連絡受け) 匹任るだけ”食事となるモノを持ってきて欲しい(お酒以外だが、準備できなければお酒でも可)、∋ち寄り品を入れたタッパー等は今年から返却しない

(まるもか)
 ⇒ししゃもの南蛮漬け。あと未定。
(てっしーさん)
 ⇒美味しいベーコン熟成中の情報あり♪
(Gachapinaさん&まーくん)
 ⇒キッシュとポテサラ
(おぎちゃん)
 ⇒仕出屋もか亭に依頼
 
緊急時の対応・ルート◆急な積雪、病気、事故等があった場合は、まずはグループLINEへ連絡。
 ※山行中も同様にお願い致します。
 ※滑落や遭難等の危機的状況の場合は、グループLINEへの一報も必要ですが、まずは公的機関(警察や消防等)へ通報する事!
◆選択している予定ルート(吉部・長者原)は比較的簡易なルートのため、エスケープとして利用可能と思われる。
注意箇所・注意点◆急激な天候や温度の変化の可能性があるため、レインウェア、防寒のためのダウンジャケット・パンツ類は各自準備の事!
◆一泊する法華院には電灯がありますが、ヘッドライトは必ず装備!
◆寒さに弱い方は、ホッカイロ等を準備下さい。
◆「1品持ち寄り」の食材を入れて渡すタッパー類は、今年から返却されない、との連絡が法華院から有り。(捨てていい入れ物(折詰等)に入れた方がいい)
食事◆12/23(日曜)の昼食はありません。
 (各自で準備するか?法華院で食べるか?)
◆12/23(日曜)〜24(月曜)の食事は法華院にて食べます。
 (この間の食事は不要!)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/