[山行計画書] 八経ヶ岳(狼平幕営)
(山行種別:ハイキング, エリア:大峰山脈)
2014年05月24日 ~ 2014年05月25日

表示変更:地図を隠す

山行目的本来なら大峰奥駆道を縦走したい
集合場所・時間前泊かな
行動予定
(自由記述)
day1
0600 川合
0900 栃尾辻
1030 ナベの耳
1130 狼平(幕営) 1300
1400 弥山
1430 八経ヶ岳
1500 弥山辻
1600 狼平
day2(日の出は0445位)
0700 狼平
0800 ナベの耳
0900 栃尾辻
1100 川合
緊急時の対応・ルートエスケープ:行者還トンネル西口(CT1h40m)、天川タクシー[0747−63−0015]

両日天気悪い時は他地域で天気良いところ(四国〜松本〜静岡)
食事day1
昼:おにぎり・パン、夜:カレーライス
day2
朝:ラーメン、(昼:行動食)
他に行動食1.5日分
水の予想消費2日で最大6-8L
その他http://www.vill.tenkawa.nara.jp/sightseeing/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 2 1/25,000地形図 1
テントマット/枕 1 コンパス 1 1
筆記具 1 ライター 1 ナイフ 1
健康保険証/山岳保険証 1 飲料 適宜 夏2-4L, 冬1-2L ティッシュ+アルコールティッシュ 1
携帯トイレ 2 創処置セット 1 タオル 1
携帯電話 1 計画書 1 雨具 1
防寒着(ダウン、ソフトシェル) 1 軍手 1 防水手袋 1
ビニール袋 適宜 替え衣類 適宜 入浴道具 適宜
シュラフ 1 シュラフカバー 1 ザックカバー 1
クマよけ鈴 1 食器 1 水筒 2
時計 1 日焼け止め 適宜 非常食/行動食 適宜
カラビナ/環付カラビナ 3/2 スリング 2 補助ロープ 1

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
テント 1 テント中敷き銀マット(薄) 2 コンロ 2
ガスカートリッジ 2 コッヘル,食器 一式 ローソク 1
医薬品 1 ラジオ 1 カメラ 1
GPS 1 ポリタンク 適宜 天気図用紙 1
1 ガイド地図 1 ポカリスエット粉末 適宜


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/