[山行計画書] 南ア深南部 池口岳、光岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:塩見・赤石・聖)
2019年09月14日 ~ 2019年09月15日

表示変更:地図を隠す

山行目的南ア深南部縦走
集合場所・時間道の駅 遠山郷
行動予定
(自由記述)
9/14
5:00 池口岳登山口→6:10 面切平→7:45 黒薙→9:15 ザラ薙平→11:05 ジャンクション→11:25 池口岳北峰→11:40 ジャンクション→12:15 2179mコル→13:40 加加森山→14:40 2381m峰→15:25 草原窪地→16:40 光岳→16:55 光岳小屋(幕営)
9/15
5:00 光岳小屋→5:15 イザルヶ岳→5:30 光岳小屋→5:50 光岳→6:45 草原窪地→7:45 2381峰→8:45 加加森山→9:55 2179mコル→10:40 ジャンクション→12:10 ザラ薙平→13:30 黒薙→14:30 面切平→15:10 池口岳登山口
※体力的に余裕があり池口岳北峰に11時までに到着できれば、池口南峰、鶏冠山、犬切尾根を経由して下山する
緊急時の対応・ルート登山口〜池口岳:往路を戻る
池口岳〜光岳:光岳小屋へ
注意箇所・注意点行程が長いので荷物軽めで。
マダニに注意!
熊も出てるようです
雨天時は中止します
食事■共同食メニュー
 9/14 夜 ラーメン
 9/15 朝 五目御飯(アルファ米)、みそ汁orスープ
 上記以外は行動食
■配分
 ラーメン、五目御飯・・・Satoshi884
 それ以外(みそ汁orスープ)・・・各自
※14日朝は各自準備
計画書の提出先・場所コンパスにて提出
その他日の出 5:30、日の入り 17:58 (飯田 9/14)
帰りは温泉(かぐらの湯 620円)に入るので、着替え等を忘れずに。
テント代 400円/人 *15日が営業小屋の最終日です

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ヘッドランプ, 予備電池, 1/25000地形図, コンパス, 筆記具, ライター, ナイフ, 保険証, 飲料, ティッシュ, ファーストエイドキット, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, スパッツ, 手袋, ストック, ビニール袋, 替え衣類, 入浴道具, シュラフ, ザックカバー, クマよけ鈴, 食器, , スプーン, コップ, 時計, 日焼け止め, 非常食, 虫除け, カメラ, サンダル, シュラフマット, サブザック, サングラス, 歯ブラシ, 登山靴, ケータイ用バッテリー
共同装備品テント(1), ガスヘッド(1), ガス缶(1), コンロ台(1), コッヘル (1L)(1), 新聞紙 (5枚程度)(1), 軍手(1), 炊事用水タンク(2L)(1), テント内銀マット(1)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/