[山行計画書] 【残雪期】爺ヶ岳東尾根
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:白馬・鹿島槍・五竜)
2019年04月13日 ~ 2019年04月14日

表示変更:地図を隠す

山行目的残雪期ピークハント
集合場所・時間2200 西永福 ピックアップ
0200 鹿島山荘付近 着
0530 起床
0630 鹿島山荘 発
行動予定
(自由記述)
▪4/13(土)
0630 鹿島山荘 出発(970m)
0930 1767mジャンクションピーク
1100 P3(1978m)
1230 P2(2198m) ここからナイフリッジ
1400 矢沢の頭 白沢天狗尾根と合流
1430 P1(2411m)手前に幕営
▪4/14(日)
0300 起床
0500 幕営地 出発
0730 爺ヶ岳中峰(2670m)
1000 幕営地 帰着・撤収開始
1100 幕営地 出発
1230 P2
1345 1767mジャンクションピーク
1530 鹿島山荘
緊急時の対応・ルート進捗が遅ければ、P3のコルに幕営
注意箇所・注意点▪踏み抜きによる体力消耗
▪取り付きは登山口となる狩野家の裏手の林に入り直進し、突き当たりまで進んで渡渉したところ
▪その沢の傍らから雪壁のような急斜面を300m程上げると稜線に出る(直進方向はやや斜度が急、右手へ100mほど回り込むと斜度の緩み登高が楽になる)
▪樹林帯の中を丸山からの合わさる1777mのピークまで緩やかに標高を上げる
▪1777mピークから先は雪稜
▪1978m P3は360度の展望。※幕営適地
▪2198m P2周辺は連続したやせ尾根、ギャップのある雪綾の登下降等、東尾根の核心部
▪2411m P1まで急斜面
▪南尾根からのジャンクションピークまで登ると、一気に展望が開ける
▪頂上直下の斜面(膝〜腰ぐらいのラッセル?)
▪下山時、1476m以降の急斜面の滑落に注意
食事■個食(行動食2・非常食(700kcal程度))
■共同食(夕食1(麻婆春雨 主食は各自用意)・朝食1(インスタントラーメン※足りない場合は各自))
計画書の提出先・場所コンパス
その他参考: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1400112.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-831699.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ハードシェル上下, 靴下(2), インナーグローブ(2), アウター手袋(2), ゲイター, バラクラバ, ニットキャップ, 着替え, , 予備靴ひも, アイゼン, ピッケル, ビーコン, ゾンデ, 朝食(2), 行動食(2), 夕食(1), 非常食(最低700kcal), 飲み物, 嗜好品, サーモス, 食器類, ライター, 地形図, コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, ダクトテープ, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, ゴーグル, タオル(2), ナイフ, カメラ, ストック, スリーピングマット, シュラフ, シュラフカバー, 水袋(2ℓ分), 新聞紙(靴乾燥用), ダウン上下, 象足, テントシューズカバー, ハーネス, ヘルメット, ワカン, 確保機+環ビナ, 120cmダイニーマスリング+カラビナ, プルージックコード+環ビナ, セルフビレイコード, アッセンダー+環ビナ, ツェルト, アタックザック, スコップ, ソーラーランタン, タワシ, スノーバー, レインカバー
共同装備品【KM】, 2人用テント, テント用アンカー, テント用銀マット, 雪袋, たわし, 500gガス缶1, ガスバーナー2(予備含む), 鍋1, コッヘル1, 30mロープ, ブス板, 【NF】, 捨て縄, 180cmスリング2
装備備考■品川583 う 2999(スズキ エブリィ 黒)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/