[山行計画書] 天狗西尾根から根石岳、夏沢峠を縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2019年05月04日 ~ 2019年05月05日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間自家用車は唐沢鉱泉手前にある広い路肩が駐車場(無料)になっている
その他唐沢鉱泉から1泊2日の周回コース
登山口は唐沢鉱泉玄関から30mほど上流にある橋の左岸から取り付く
下山は唐沢鉱泉玄関から約5分歩いた上流にある赤い橋の左岸に降りる

登山口から標高差300mほど登ると(約1時間)で西尾根に出る
ここから尾根を1時間弱登ると諏訪側の展望が開けた地点を通過し、そこから
数分進むと大展望の岩場に着く、さらに数分登るとより広い大展望の岩場に着く
ここが第1展望台です
この展望台から標高差100mほど登ると小ピークがあり少し下った所が第2展望台
この辺りからは西天狗岳が立塞ぐように威圧して大きく見える
見ると帰りたくなるような、垂直の岩場に見えるが、実際登ると登山道が上手く
付けられていて、見た目ほどではない
コルに一旦降りた後、30分ほどで2等三角点の立つ西天狗岳山頂だ
山頂は広く、天気が良ければ昼寝したくなるような場所です
標高差で100mほど下って、登りかえすと東天狗岳です
ここは、八ヶ岳の主脈縦走路です
東天狗から根石岳、箕冠山と縦走して夏沢峠まで1時間ほどで着きます
峠から2〜30分下って硫黄の匂いがしてきたら間も無く本沢の雲上の露天風呂が
登山道の下に見えてきます
雲上の湯から5分ほど下れば本沢温泉の建物に着きます
本沢温泉からはキャタピラーの跡がある林道のような道を歩きます
5分ほど歩いた尾根にしらびそ小屋への分岐があります
60mほど登って緩やかに下って湿地に着くと間もなくミドリ池の湖畔に立つ
しらびそ小屋に到着します
登山口からしらびそ小屋まで本コース、正味の歩行時間は標準5〜6時間、
雲上の湯からでは小屋まで1時間くらいでしょうか

2日目帰路は中山峠を越え黒百合平を通過し唐沢鉱泉まで(天候の状態や不測の事態が無ければ)正味歩行時間は標準3時間くらいでしょうか
歩きたりない場合は中山峠で主脈縦走路を南下し天狗岳に再度登頂し西尾根を下る
また、主脈縦走路を北上し高見石、賽の河原、渋温泉と経由し山越えして唐沢鉱泉に至る...

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/