[山行計画書] 【無雪期】鋸岳・甲斐駒ヶ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的無雪期ピークハント
集合場所・時間08:00 戸台ゲート
行動予定
(自由記述)
▪️5/31(金)
08:00 ゲート - 09:45 第二堰堤 - 11:45 角兵衛沢案内板 - 12:45 一合目 - 15:00 大岩下ノ岩小屋(1泊)
▪️6/1(土)
05:00 大岩下ノ岩小屋 - 08:30 角兵衛沢ノ頭 - 09:00 鋸岳 - 12:45 中ノ川乗越 - 15:45 2520m地点 - 16:00 六合目小屋(1泊)
▪️6/2(日)
06:00 六合目小屋 - 08:15 甲斐駒ヶ岳 - 08:30 2818m地点 - 09:45 駒津峰 - 12:30 北沢峠 - 14:00 歌宿
緊急時の対応・ルート▪状況に応じて引き返す。
▪熊ノ穴沢ルートから下山。
注意箇所・注意点▪第一高点〜中ノ川乗越
食事▪️共同分(朝食2(ラーメン他)/夕食2(α米は各自用意))
▪️個食分(行動食3 非常食(700kcal))
計画書の提出先・場所▪コンパス
▪車 フロントガラス
その他▪️バス
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
参考 http://gravity-joy.net/2010/09/鋸岳縦走_2010-08-28/
http://yamaboke-second.yamaboke.com/?eid=422

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, インナー, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着(ダウン類・フリース等), 雨具, 日よけ帽子, 着替え(アンダー・Tシャツ・靴下等), , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, プラティパス, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 食材, 飲料(最低3ℓ), サーモス, 食器, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, ガムテープ, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, シュラフ, シュラフカバー, ハーネス, ヘルメット, セルフビレイコード+環ビナ, ATC+環ビナ, 支点セット(環ビナ×3・120cmナイロンスリング), プルージック+環ビナ, 120cmダイニーマスリング+カラビナ(2), アッセンダー+カラビナ, 虫よけ, カイロ, ザック用ビニール袋(各人のザックが入る大きさ), 熊鈴, アイゼン, サンダル
共同装備品30m補助ロープ, 7mm7mロープスリング+カラビナ, LEDランタン, バーナー一式, ガス(大1), 予備バーナー(ここまでKM), テント(2人用), グラウンドシート(ここまでNon)
装備備考■品川583 う 2999(スズキ エブリィ 黒)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/