[山行計画書] 聖岳、上河内岳、茶臼岳、光岳 (例会 tomy3さんCL)確度A
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:塩見・赤石・聖)
2019年08月01日 ~ 2019年08月05日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間6:26新大阪発8:31静岡着ひかり506号乗車

2019年8月1日(木)9:00 JR静岡駅 集合
静岡駅⇒畑薙(はたなぎ)第一ダム タクシー案
 09:30 静岡駅発 千代田タクシー(株)のジャンボタクシー乗車29,820円
 12:00 畑薙第一ダム着 以下 畑薙第一ダム⇒椹島ロッジ
 http://chiyodataxi.com/page0117.html
7/12 リーダーよりタクシー案の決定連絡ありました。
ngsmさんから予約済。sayamanへの連絡先の変更済
7/27千代田タクシーから以下の連絡あり
8/1(木)09:20に静岡駅前の交番付近に迎車します。静岡駅北口を出て左です。
当日の運転手は勝山(かつやま)電話番号は090-8730-4940です。車が見当たらなかったら勝山へ連絡ください。

下記、バス案は廃案となりますが、履歴、将来の参考情報として残しておきます。
静岡駅⇒畑薙(はたなぎ)第一ダム 直行バス案
 10:00 静岡駅前発 静鉄南アルプス登山線畑薙第一ダム行直行便 乗車
 13:25 畑薙(はたなぎ)第一ダム着
 https://www.justline.co.jp/southalps2019/
 大人一人3,100円
 以下 畑薙第一ダム⇒椹島ロッジ

畑薙第一ダム⇒椹島ロッジ
14:30 畑薙第一ダム発 椹島(さわらじま)ロッジ送迎バス 乗車
http://www.t-forest.com/alps/bus_sawara.html
15:30 椹島ロッジ着 泊
二日目8月2日(金)
06:00 椹島ロッジ出発 以下、行動予定の通り
行動予定
(自由記述)
8/2(金)
06:00 椹島 - 06:50 聖沢登山口 - 07:35 出会小屋跡 - 08:25 聖沢吊橋 - 09:35 造林小屋跡 - 10:30 乗越 - 11:35 岩頭滝見台 12:35 - 13:15 せせらぎ - 14:00 聖平小屋(1泊)
歩程7h 9.8km 累積標高差1643/501m

8/3(土)
05:00 聖平小屋 - 05:05 2279m地点 - 05:35 薊畑(あざみばた) - 06:35 小聖岳 - 07:55 前聖岳 - 08:15 奥聖岳 - 08:40 前聖岳 - 09:30 小聖岳 - 10:10 薊畑 - 10:30 2279m地点 - 10:35 聖平小屋 - 10:40 2279m地点 - 11:50 岩頭 12:50 - 13:30 2701m地点 - 14:25 上河内岳の肩 - 14:45 奇岩竹内門 - 15:40 2506m地点 - 15:50 2415m地点 - 16:05 2506m地点茶臼小屋(1泊)
歩程10h 11.2km 累積標高差1305/1130m

8/4(日)
06:00 2506m地点 - 06:30 茶臼岳 - 06:50 仁田池 - 07:20 希望峰 - 07:45 鞍部 - 09:00 易老岳(いろうだけ) - 10:10 三吉平 - 11:20 2498m地点 12:20 - 12:30 光岳小屋 - 12:50 光岳 - 13:05 光岳小屋(1泊)
歩程6h 9.5km 累積標高差675/610m
光岳小屋情報 素泊まり一泊3,500円 寝袋使用料1,500円 部屋は夏でも寒くて寝袋は薄くて寒いので、防寒着は手厚目が吉。
その他詳細下記
http://alps2592.c.ooco.jp/

8/5(月)
06:00 光岳小屋 - 06:10 2498m地点 - 07:00 三吉平 - 08:20 易老岳 - 08:40 2251m地点 - 09:05 馬の背 - 09:50 平らな広場 - 10:30 面平 - 11:05 小さなコル - 11:55 易老渡(いろうど) 12:55 - 14:25 712m地点芝沢ゲート
歩程7.5h 12.5km 累積標高差402/2170m

芝沢ゲート〜JR東海飯田線平岡駅
 天竜観光タクシー(0260−36−2205)ngsmさんから予約済。sayamanへの連絡先の変更済
  芝沢〜平岡の情報
  所要時間1時間20分
  ジャンボタクシー15,000〜17,000円
 タクシーは易老渡までは入れない。(7/24天竜観光タクシーに確認済)
 ngsmさんの予約では12:30芝沢ゲート迎車。10:30 面平〜11:05 小さなコル の到着時刻で芝沢ゲート到着見込みを出して変更が有れば連絡要。

平岡駅併設ふれあいステーションで日帰り入浴可。
上記の計画通りなら、14:30芝沢ゲート着、16:00平岡駅着入浴
17:33平岡駅発飯田線(豊橋行)に乗れば殆どの人は当日中に帰宅可。

その他、復路情報
芝沢ゲート〜道の駅遠山郷
http://tohyamago.com/sys/wp-content/uploads/fc69d25c976671fbfcd177474e3cfa14.pdf
道の駅遠山郷〜JR飯田駅
http://www.tohyamago.com/pdf/tohyamago-access-H27.pdf
食事8/1(木)椹島(さわらじま)ロッジ チェックイン
 朝食 新幹線車内等で各自
 昼食 静鉄バス車内又は、畑薙第一ダム乗継時間で各自。おにぎり等持参要。
 夕食 椹島(さわらじま)ロッジ
8/2(金)椹島ロッジチェックアウト 聖平小屋チェックイン
 朝食 椹島ロッジ
 昼食 椹島ロッジに弁当注文
 夕食 聖平小屋
8/3(土)聖平小屋チェックアウト 茶臼小屋チェックイン
 朝食 聖平小屋
 昼食 聖平小屋に弁当注文
 夕食 茶臼小屋
8/4(日)茶臼小屋チェックアウト 光岳小屋チェックイン
 朝食 茶臼小屋
 昼食 茶臼小屋に弁当注文
 夕食 各自持参のアルファ米、フリーズドライ等 水は往復20分で確保可
8/5(月)光岳小屋チェックアウト
 朝食 各自持参のアルファ米、フリーズドライ、行動食等
 昼食 各自持参のアルファ米、フリーズドライ、行動食等
 ※朝昼共バーナーは使わないので水で戻る物か、そのまま食べれる物。
 タクシーが易老渡まで入れたら昼食時間帯に平岡駅併設ふれあいステーションに到着可
 夕食 各自
その他共同装備の持参分担を決めました。
sayaman:バーナー(+ライター)、ボンベ、クッカー(700ml)、水ポリタンク(3L)、ファーストエイドキット、ツェルト(1~2人用)
tomy3さん:ザイル、ツェルト
ファーストエイドキットは各自持参が好ましいです。私が持参する内容はポイズンリムーバー、ロキソニン錠剤、ロキソニン湿布薬、痙攣止め錠剤、三角巾2枚、テーピング用テープ(私はテーピングのスキルはありません)、虫刺されの痒み止めパッチ張り薬、その他自分用の薬類です。不足が有れば持参下さい。
ツェルトを持たない人はエマージェンシーシートを持参すると思いますのでツェルトは2張りで良いかと思ってます。
クッカーは小さくて軽い物を持って行きます。少しご不便をおかけします。
担ぎの分担は現地で相談させて下さい。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 

個人装備品通常の小屋装備に加え, 8/4の夕食, 8/5の朝食, 昼食, 聖岳ピストン用アタックザック, マグカップ等食器が必要な方は食器類
共同装備品バーナー(とライター), クッカー, 水ポリタンク(8/4夕食用), ザイル, ツェルト, ファーストエイドキット


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/