山行目的 | ミヤマキリシマのピークに合わせて、の九重連山の眺望 | 集合場所・時間 | 2019年6月1日(土) 午前4時10分 瀬の本高原レストハウス 夜間トイレ前駐車場 午前4時40分 飯田高原ドライブイン駐車場で、合流 | 行動予定 (自由記述) | 2019年6月1日(土) 4:40 ドライブイン発 4:50 吉部登山口手前 民間駐車場 5:00 同所発 5:11 登山口ポスト 5:15 鳴子川ゲート 5:18 大船林道を300m歩いた地点から 暮雨新道の登山道 6:30〜45 大船林道の出会い地点 15分大休憩 6:55 大船山4号集材路に入る 7:05 平治岳北尾根ルート入口 7:40 梯子崖 8:10〜25 千町無田 展望台 9:00 平 10:30〜11:20 平治岳本峰 昼食(5時間30分!!) 11:30〜11:50 平治岳南峰 12:10〜12:25 大戸越 13:30 坊ヶツル飲水所・トイレ 14:00〜14:40法華院温泉山荘 露天温泉入浴 16:30 吉部登山口前 駐車場 登山経験も薄い方、経験あるも準虚弱者と自己主張する方も いるので、登山時間を 1.5から2倍の時間を設定 | 緊急時の対応・ルート | ◎小雨や曇りであれば、決行するも、 登り道を、坊ヶツル手前からの、大戸越コースに変更し、 坊ヶツルからの本道の途中に、近道 トラバースコース ◎ 下山も、トラバースコースを取り、帰着をめざす。 ◎ 雨が続く場合 はじめから又は早期中止し、九重温泉巡り 1日6湯? | 注意箇所・注意点 | ◎山の天気予報は、A 午前中まで晴れ 暑いので、水指定量 必須 ◎九重の黒土、滑りやすいロープ場もあるので、手袋必須 ◎藪・灌木道もあるので、短パン・半袖は、暑くても 禁止 ◎雉打ち、お花摘みなどの用途で、ティシュー禁止 トイレットロール
| 食事 | ◎飲食用・コーヒーなどの、飲料水は、1.5L+各自0.5L供出のこと ◎ 予備の飲料水 K氏 全員の3L持ちあがる ◎ T氏は、ワンコ用2Lを別途 ◎ 各自弁当(おにぎり)+カップラーメンなど、 ◎ 途中エネルギー補充の行動食、飴玉など保持
| 計画書の提出先・場所 | 吉部登山口ポスト ヤマレコNET | その他 | 吉部からの平治岳北尾根ルートは、 2016年4月熊本地震の災害で、通行禁止・自粛ルートであったが、 18年から梯子も再度設置され、その崖迂回道もあり、 さらに、黒土ロープ場は、以前より立派なロープが設営されている。 5月30日に下山ルートとして利用したが、上部にも、下部にも、入り口に登山禁止表示は、撤去され すでに無く、実際に多くの方々が上下行されていた。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, 靴, ザック, サブザック(ポーチ), 昼ご飯, 行動食, 飲料, 食器, ライター, 地図(地形図), 笛, 計画書, ヘッドランプ, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ナイフ, カメラ, ストック(自由) | 共同装備品 | TN氏:ガスカートリッジセット, 鍋, 携帯用トイレ, ドリップセット KD氏:予備共同飲料水3L, KU氏:コーヒー豆(粉) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|