[山行計画書] 鹿島槍ヶ岳、五竜岳 確度A
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:白馬・鹿島槍・五竜)
2019年08月29日 ~ 2019年08月31日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間2019.08.29 移動例
07:00 新大阪発 のぞみ296号
07:50 名古屋着
08:00 名古屋発 ワイドビューしなの3号
10:06 松本着
10:27 松本発 あずさ3号(南小谷行)
11:01 信濃大町着 集合
11:15 信濃大町発 アルピコ交通扇沢行バス
11:55 扇沢着
 ※詳細はhisanoitsさんから当日移動組へ連絡

12:00 柏原新道入口

前泊組(shodaroさんは松本前泊、sayamanは大町温泉郷前泊)
信濃大町発  大町温泉郷  扇沢
08:00 08:13 08:40
08:30 08:43 09:10 ←仮決め
09:00 09:13 09:40
10:30 10:43 11:10
2〜3時間早めに登山開始
行動予定
(自由記述)
2019.8.29(金)前泊組は2~3時間前倒し
12:10 1a0柏原新道入口1351m -
13:30 1b0ケルン1722 13:40 -
16:10 1c0種池山荘2449m(1泊)
歩程3h50m 4.3km 累積標高差1164/78m

2019.8.30(土)
07:00 2a0種池山荘2449m -
08:00 2b0爺ヶ岳2670m
08:52 2c0冷乗越(つべたのっこし)2419m 09:02 -
09:12 2d0冷池(つめたいけ)山荘2420m -
10:32 2e0布引山2683m 10:42 -
11:32 2f0南峰2889m 11:42 -
12:00 2f1北峰2842m
13:49 2g0キレット小屋2469m(1泊)
歩程6h20m 7.1km 累積標高差752/742m

2019.8.31(日)
05:00 3a0キレット小屋2469m -
06:00 3b0口ノ沢のコル2423m 06:10 -
06:40 3c0北尾根ノ頭2527m -
09:10 3d0五竜岳の肩2798m 09:20 -
09:30 3e0五竜岳山頂2814.3m
10:20 3f0五竜山荘2504m -
11:50 3g0大遠見山2106m 12:10 -
13:30 3h0小遠見山2007m 13:40 -
14:40 3i0地蔵ノ頭1665m 14:50 -
15:05 3j0アルプス平駅1530m
歩程8h45m 10.4km 累積標高差596/1503m

15:00アルプス平駅発テレキャビンまたはリフト乗車
15:20白馬五竜駅着
16:03神城発〜信濃大町〜名古屋経由〜21:03新大阪着
緊急時の対応・ルートテレキャビン、リフトは最終16:30
小遠見山(ことおみやま)15:00以降に通過する場合は、16:30アルプス平駅到着は見込めないので、テレキャビンまたはリフトの延長運転を依頼する。
0261-75-2101
注意箇所・注意点鹿島槍ヶ岳〜五竜岳は技術ランクD

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/