[山行計画書] 富士山(引率・富士宮口)
(山行種別:ハイキング, エリア:富士・御坂)
2014年08月30日(日帰り) [予備日:31日]

表示変更:地図を隠す
山行目的初富士山の引率
集合場所・時間土曜日の場合
I・橋本始発→長津田4時54分・長津田南口5時待ち合わせ
Y・中央林間始発→南町田5時15分・南町田5時15分待ち合わせ
行動予定
(自由記述)
南町田駅5時20分→東名町田→御殿場→水ヶ塚駐車場6時45分
7時発シャトルバス→新5合目7時30分

登山開始7時40分→宝永山荘8時5分→宝永山縁8時15分→宝永山荘8時25分(休憩15分)
宝永山荘8時40分→新7合目ご来光山荘9時15分→7合目山口山荘10時5分(休憩10分)
山口山荘10時15分→8合目池田館11時5分(休5分)→9合万年雪山荘11時55分(休5分)
→9合5勺12時35分→山頂13時20分→剣が峰13時40分→山頂14時(休憩20分)
登り
実働5時間5分(休憩および慣らし55分・計6時間)280M/Hのペース。
宝永山荘からは時間330Mぐらいのペースで行くので、それで問題が無ければ
山頂まで30分ぐらい短縮できると思う。
各通過時間はCTからの目安で、実際は登高スピードで負荷を調整。

山頂14時20分→9合目15時15分(休5分)→新7合目16時25分(休10分)
→宝永山荘17時15分→新5合目17時30分(日没18時17分)
下山
実働2時間55分(休憩15分・計3時間10分)
総行程9時間30分(山頂休憩20分含む)

新5合目17時40分→水ヶ塚駐車場18時10分→お胎内温泉18時40分(営業21時まで)
中央林間駅で解散
緊急時の対応・ルート8合目池田館到着が12時を過ぎるようなら時間切れ撤退。
注意箇所・注意点土曜日に決行の場合は睡眠時間を確保してもらうために集合時間を少し遅らせました。
共同装備はこちらで持っていきますので、個人装備をチェックしてください。
日曜の場合の計画は別途作成。

はなるべく軽荷になるように。
飲料は途中で調達。行動食は私が持参。
食事新5合目、7合目、山頂で軽い食事(各300Kぐらい)
行動食で300Kぐらい、飲料をいれて1500Kぐらいの摂取を目途に。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ストック 1組 レインウエア 上下 手袋
サングラス 防寒上着(軽いもの) フリース・ライトダウン 下山後着替え 車にデポ
飲料 1L 足りなくなったら買う 小銭(トイレ用) 100円×10ぐらい

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
デジカメ GPS ツエルト
酸素缶 行動食 3食分軽食
予備水0.5L ファーストエイドキッド ヘッドライト 3


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/