[山行計画書] 北ア
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2014年08月14日 ~ 2014年08月18日

表示変更:地図を隠す

山行目的ソロ テン泊4日 ときめきのお山たちに会いに行く
集合場所・時間■往路-------------------------------------------------------------------------------
8/13(水)名古屋→富山
15:48 名古屋
↓ しらさぎ11号 8710円
19:26 富山泊 旅館きよた 3240円

8/14(木)
5:41 電鉄富山
 ↓  電車
6:32 立山駅
6:40 立山駅2階 WEBきっぷ窓口 2430円支払いスミ
 ↓  ケーブルカー
6:47 美女平
7:00
 ↓ 高原バス
7:50 室堂
[立山黒部アルペンルート ¥3630(手荷物料¥)]


*立山黒部アルペンルート時刻表

http://www.alpen-route.com/book874/pdf/timetable.pdf

■復路-------------------------------------------------------------------------------
新穂高RW発
高山濃飛BC
名古屋
行動予定
(自由記述)
8/14(木) Day1------------------------------------------------------------------------
08:00 室堂
 ↓  1h20
浄土山
 ↓  3h00
ザラ峠
 ↓  0h50
五色ヶ原山荘
*テント設営

8/15(金) Day2----------------------------------------------------------------------
03:00 五色ヶ原
 ↓  3h10
06:10 越中沢岳
 ↓  3h00
09:10 スゴ乗越小屋
09:30
 ↓  3h40
13:10 薬師岳
13:20
 ↓  0h40
14:00 薬師岳山荘
14:20
 ↓  1h20
15:40 薬師峠
*テント設営

8/16(土) Day3----------------------------------------------------------------------
06:00 薬師峠
 ↓  0h20
06:20太郎平小屋
 ↓  1h55
08:15 北ノ俣岳
 ↓  2h50
11:05 黒部五郎岳
12:00
 ↓  1h40
13:40 黒部五郎小舎キャンプ場
*テント設営

8/17(日) Day4------------------------------------------------------------------------
04:00 黒部五郎キャンプ場
 ↓  2h20
06:20三俣蓮華岳
06:30
 ↓  1h20  
07:50 双六岳
08:00
 ↓  0h45
08:45双六小屋
09:00
 ↓  1h10
10:10 弓折岳
10:20
 ↓  3h10
13:30抜戸岳
13:40
 ↓  1h10
14:50笠ヶ岳
*テント設営

8/18(日) Day5------------------------------------------------------------------------
6:00笠ヶ岳
 ↓  1h00
7:00抜戸岳
 ↓  4:20
11:20笠新道分岐
 ↓  1h40
13:20新穂高
緊急時の対応・ルート8/14 五色から黒部湖に下山。
8/15 スゴ乗越停滞。薬師越えはエスケープルートがないだけに、慎重な判断が必要
8/16 薬師峠から折立に下山。http://tozanguchi.net/yakushidake-oritate/
8/17 双六から新穂高に下山。http://tozanguchi.net/shinhodakaonsen-nagoya/
その他●登山ポスト
室堂ターミナル内にあり

●テン場情報
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-391243.html
■五色ヶ原 設営数50
総合評価★★★★★
眺望☆5 快適度☆4 利便性☆5
*受付:五色ヶ原山荘(徒歩10分くらい)
*水場:あり(無料)
*トイレ:トイレ棟あり
*状況:ゴロ石の中に整地箇所が点在。ペグ打ち○。整地箇所は少ないので早い物勝ち。
*長所:周囲は池塘にお花畑。後立山の大絶景。小屋から離れているので大自然を体感できる。天国認定。
*短所:受付の小屋が遠い。良い張り場が少ない。

■薬師峠 設営数100
総合評価★★★☆☆
眺望☆4 快適度☆4 利便性☆5
*受付:(徒歩10分)
*水場:給水施設(無料)
*トイレ:簡易水洗トイレ。清潔。ペーパーあり。
*状況:土&石。平らな箇所が少なめ。ペグ打ち○。
*長所:水がめちゃくちゃうまい。雲ノ平方面の絶景。
*短所:平らなスペースの少なさと混雑。

■黒部五郎 設営数30
総合評価★★★★★
眺望☆4 快適度☆5 利便性☆5
*受付:黒部五郎小舎(テン場横すぐ)
*水場:小屋前のホース(無料)
*トイレ:小屋の外トイレ。清潔。ペーパーなし。
*状況:整地された土。ペグ打ち○。
*長所:薬師岳と笠ヶ岳の絶景。訪れる人も少なくまったりできる。
*短所:特になし。

■笠ヶ岳 設営数30
総合評価★★★☆☆
眺望☆5 快適度☆3 利便性☆1

*受付:笠ヶ岳山荘(徒歩10分)
*水場:あり。枯水の場合は小屋で入手(無料)。
*トイレ:小屋内。簡易水洗で清潔。ペーパーあり。
*状況:整地された土&石。ペグ打ち○。段々畑状にスペースが点在。
*長所:展望の良さ。
*短所:トイレのたびにきつい登りを片道10分。雨の日は悲劇です。



氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 1 1/25,000地形図 1
ガイド地図 1 コンパス 1 1
筆記具 1 ライター 1 ナイフ 1
保険証 1 飲料 1 ティッシュ 1
バンドエイド 1 タオル 1 携帯電話 1
計画書 1 雨具 1 防寒着 1
手袋 1 ストック 1 ビニール袋 1
替え衣類 1 入浴道具 1 シュラフ 1
シュラフカバー 1 ザックカバー 1 クマよけ鈴 1
食器 1 水筒 1 時計 1
日焼け止め 1 非常食 1 サングラス 1
カラビナ 1 トレランシューズ 1 ハッカ油 1
携帯トイレ 1

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
テント 1 テントマット 1 ランタン・マントル 1
コンロ 1 ガスカートリッジ 1 コッヘル(鍋) 1
ファーストエイドキット 1 医薬品 1 カメラ 2
カラビナ 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/