[山行計画書] 北岳、間ノ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2019年08月10日 ~ 2019年08月11日 [予備日:12日]

表示変更:地図を隠す

行動予定
(自由記述)
■1日目
広河原インフォメーションセンター 06:31 - 06:34 広河原・吊り橋分岐 06:35 - 06:39 広河原山荘 06:40 - 06:53 白根御池分岐 06:54 - 08:42 白根御池小屋 09:04 - 10:32 草すべり分岐 10:33 - 10:45 小太郎尾根分岐 10:54 - 11:19 北岳肩ノ小屋 11:40 - 11:57 両俣分岐 11:58 - 12:20 北岳 12:28 - 12:49 吊尾根分岐 12:50 - 13:06 トラバースルート分岐 13:07 - 13:38 北岳山荘 - 14:19 中白根山 - 15:26 間ノ岳 15:28 - 16:11 中白根山 - 16:40 北岳山荘
■2日目
北岳山荘 05:51 - 06:14 トラバースルート分岐 06:16 - 06:33 吊尾根分岐 06:34 - 07:11 北岳 07:12 - 07:30 両俣分岐 07:31 - 07:40 北岳肩ノ小屋 07:41 - 07:59 小太郎尾根分岐 08:10 - 08:22 草すべり分岐 08:23 - 09:19 大樺沢二俣 09:27 - 10:27 白根御池分岐 10:28 - 10:40 広河原山荘 - 10:50 広河原インフォメーションセンター
今年は残雪が多いそうで北岳山荘のスタッフによると八本歯のコルはアイゼンとピッケルがないと通らないでほしいそうで行きは最短の草すべり、帰りは右俣ルートにしました。
初日に間ノ岳まで行く少数派の強行スケジュールでしたが、晩ごはんも18時からと遅かったのでちょうど良かったです。
北岳山荘から徐々に道は険しくなっていき、北岳よりも間ノ岳付近が危険そうでした。
ちなみに朝食は5時からで水、お湯、お茶は頂けます。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ上下のコンプレッションウェア, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着(ダウン), 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 飲料, ハイドレーション, , スポーツドリンク粉, コーヒー, ミル, ドリッパー, フィルター, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, ライター, ヘッドランプ, 携帯予備バッテリー, 保険証, 携帯, 時計, タオル, カメラ, レンズ, SDカード, ゴリラポッド, カメラ予備バッテリー, サングラス, 軍手, ポール, 地図, ティッシュ, ウェットティッシュ, ボディーシート, 目薬, テーピング, 絆創膏, ガーゼ, エマージェンシーシート, インナーシーツ, 枕用タオル, 洗濯バサミ, コンパス, 歯ブラシ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/