[山行計画書] 三ノ沢
(山行種別:ハイキング, エリア:中央アルプス)
2014年08月18日(日帰り)

表示変更:地図を隠す
山行目的有給を山でまったり過ごす三ノ沢岳
集合場所・時間名鉄観光
“駒ヶ根まるごと・バリューきっぷ”を利用(8540円)
・名古屋⇔菅の台バスセンター 高速バス往復
・菅の台⇔しらび平 バス往復
・しらび平⇔千畳敷 ロープウェイ往復
・こまくさの湯 50円引き(通常600円)
駒ヶ岳RW
http://www.chuo-alps.com/ropeway/
駒ヶ岳RW行き
http://www.chuo-alps.com/ropeway/access/train.html
行動予定
(自由記述)
行き
7:30名鉄バスセンタ
 ↓
10:00菅の台バスセンター
10:15
 ↓
10:50しらび平
11:00
 ↓ 
11:08千畳敷
11:15
 ↓
11:45極楽平
 ↓
12:00宝剣岳 行きか帰りに余裕があれば…登るかも
 ↓
13:40三ノ沢岳 メイン♪
 ↓
15:20宝剣岳
 ↓
15:30極楽平
 ↓
15:50千畳敷駅

帰り
16:00千畳敷駅 (最終は17:00)
 ↓
16:08しらび平
16:20
 ↓
16:50こまくさの湯
(駒ヶ根ビューホテル四季前で下車)
 ↓
18:36菅の台バスセンター
 ↓ 
21:11名鉄バスセンター
緊急時の対応・ルート天気
18日:前線が北陸地方沿岸に停滞するため、朝のうちは山域北部で雨が残るが、日中は前線が次第に北上しながら弱まっていくため、天気はゆっくりと回復に向かう。風は稜線でも落ち着いた状態に。
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20150091&type=15&ba=kk
注意箇所・注意点平成26年8月17日(日) 9時30分現在
駒ヶ岳神社から極楽平に向かう登山道の一部に崩落があり、現在通行できなくなっております。

平成26年8月17日(日) 16時00分現在
駒ヶ岳神社から極楽平に向かう登山道につきまして、一部崩落がありましたが、復興作業が行われたため、通行することは可能となりました。
しかし、完全には修復されておりませんので、登山靴を装備されていないお客様は大変危険ですので、コースの変更をお願い致しております。
ご注意いただきますようご案内致します。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ヘッドランプ, 予備電池, 1/25,000地形図, ガイド地図, コンパス, , 筆記具, 保険証, 飲料, ティッシュ, バンドエイド, タオル, 携帯電話, 雨具, 防寒着, ストック, 水筒, 時計, 非常食, ヘルメット
共同装備品ツェルト, ファーストエイドキット, 医薬品, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/