[山行計画書] 北岳バットレス(第4尾根)
(山行種別:アルパインクライミング, エリア:甲斐駒・北岳)
2019年09月28日 ~ 2019年09月29日

表示変更:地図を隠す
集合場所・時間【9月28日:100 刈谷集合】
500芦安バス停515➡バス➡615 広河原630➡1030 D沢
➡1130 Dガリー大滝下➡1830北岳肩の小屋
2000就寝

または300 刈谷集合
700芦安バス停715➡バス➡815 広河原830➡1030 白根御池小屋
➡取り付き迄の下見➡1230 D沢分岐➡1330Dガリー大滝下
➡1600白根御池小屋
1900就寝

【9月29日】
200 白根御池小屋➡400 Dガリー大滝下➡600 バットレス取付
➡900 マッチ箱➡1100 城塞ハング上➡1200 北岳頂上
➡1400 白根御池小屋➡1600 広河原
※最終バス1640

【バットレス基部アプローチ】
・二俣から大樺沢左俣へ進むと、バットレス沢➡C沢➡D沢が連続する。
 4尾根下部にはD沢を少し登った後、C沢とD沢の間の尾根を登る。
 尾根にはトレース有。お花畑の斜面を経て30分で下部岸壁基部へ。

【バットレス第4尾根基部アプローチ】
・Dガリー大滝➡横断バンド➡Cガリー側のヒドンスラブ(※)
 ※Cガリー側のヒドンスラブではなく4尾根末端のブッシュ混の尾根でも可
行動予定
(自由記述)
【食料・水分】
 昼食:28日/29日
 (パン500kcal×4/ドライフルーツ)コーヒー×2
 水分:2.0L(ポカリスエット2.0L)

【クライミング装備】
 シュリンゲヌンチャク(60僉3)、ヌンチャク×3、
 シュリンゲ+カラビナ(120僉3、180僉1)
 捨シュリンゲ+捨カラビナ、カム(#0.5、#0.75、#1、#2)
 ハーネス、ATCガイド+HMSカラビナ、PAS+管付カラビナ大、
 クライミングシューズ、チョークバック、
 8.0mm50メートル・ザイル×2、皮手袋、ヘルメット、
 
【行動着】
 保温下着(上)+長袖上着+ロングパンツ+フィット靴下
 
【一般装備】
 登山靴、登山靴用ビニール袋、ガス×1、雨具(上下)、ダウン、
 手袋(中厚手)、毛帽子、着替え(保温下着(上))、
 サングラス、ツェルト、地図、コンパス、トイレットペーパー、
 テーピング、箸、プラスチックスプーン、コンタクトレンズ、
 メガネ、歯ブラシ、火器、ヘッドランプ、電池(単4×7)、
 ライター、ナイフ、リップ、バンドエイド、
 ウェットティッシュ、ストック×2、銭湯装、お金

バス
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/