[山行計画書] 平ヶ岳
(山行種別:沢登り, エリア:尾瀬・奥利根)
2015年09月21日 ~ 2015年09月23日

表示変更:地図を隠す

山行目的恋ノ岐沢より平ヶ岳
集合場所・時間20日に銀山平近辺で車中泊。早朝に恋ノ岐橋へ。車上荒らしが多いので貴重品は置かない。
行動予定
(自由記述)
9/21(土) 恋ノ岐橋〜清水沢出合〜三角沢出合〜オホコ沢出合(6h)
9/22(日) オホコ沢出合〜源頭〜池ノ岳〜平ヶ岳〜池ノ岳(7h)
9/23(月) 池ノ岳〜台倉山〜鷹ノ巣登山口〜尾瀬口乗船場〜恋ノ岐橋(7h)

緊急時の対応・ルート入渓途中で悪天になった場合、オホコ沢より稜線へエスケープ可能性あり。
注意箇所・注意点増水時は入山しない。
単独行なので相当な注意がいるが、単独の記録もちらほら見るので、可能なプランではあると思われる。また、三連休で釣り客含めて入渓者は多いと思われる。ただ、無理はしない。
ロープは使用しない予定だが緊急時の懸垂用に補助ロープ一応持参。
食事てきとう。
計画書の提出先・場所会社、新潟県警、家族

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図、トポマップ
コンパス 筆記具
ライター ナイフ 飲料
ティッシュ バンドエイド タオル
携帯電話 計画書 雨具
防寒着 スパッツ 手袋
ストック ビニール袋 替え衣類
シュラフ シュラフカバー ザックカバー
水筒 時計 日焼け止め
非常食 沢シューズ 細引き、スリング
ヘルメット ロープ30m 懸垂下降用 ハーネス
カラビナ、ATC GPS

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
テント テントマット コンロ
ガスカートリッジ コッヘル(鍋) ファーストエイドキット
医薬品 ラジオ カメラ
ポリタンク


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/