[山行計画書] 白馬八方〜唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳〜針ノ木岳〜扇沢
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:白馬・鹿島槍・五竜)
2014年09月13日 ~ 2014年09月15日

表示変更:地図を隠す

山行目的2年前の夏のリベンジ、日本百名山86−87座目♪
集合場所・時間9/13
島根県安来市(職場)〜山陰道・安来IC〜米子自動車道〜中国道・吹田IC〜JR茨木でhoushakuピックアップ〜名神・吹田IC〜中央道〜長野自動車道・安曇野IC〜扇沢・無料駐車場(マイカーデポ)〜タクシーでJR信濃大町へ〜JR白馬〜アルピコ川中島バスで八方へ〜徒歩でゴンドラ「アダム」乗り場へ
9/15
扇沢・無料駐車場〜長野自動車道・安曇野IC〜中央道〜名神〜中国道〜米子自動車道〜山陰道・松江東(自宅)
行動予定
(自由記述)
1日目:9/13(土) 
07:30八方尾根ゴンドラリフト
   八方池山荘 
   唐松岳頂上山荘 
   唐松岳 
   五竜山荘(小屋泊)

2日目:9/14(日)
05:30五竜山荘 
   五竜岳 
   北尾根ノ頭 
   八峰キレット小屋 
   鹿島槍ヶ岳北峰 
   鹿島槍ヶ岳南峰 
   布引山 
   冷池山荘 
   冷池越 
   爺ヶ岳中峰
   爺ヶ岳南峰 
   種池山荘(小屋泊) 
*但し、13:30までに冷池山荘に到着できなかった場合は、2日目は冷池山荘で小屋泊
 この場合、3日目は種池山荘から柏原新道登山口へ下山

3日目:9/15(月・祝) 
05:30種池山荘 
   岩小屋沢岳 
   鳴沢岳 
   赤沢岳 
   ズバリ岳  
   針ノ木岳 
   針ノ木小屋 
   大沢小屋 
   扇沢
緊急時の対応・ルート1日目 体調不良・天候不良時は唐松岳頂上山荘で宿泊、ピストン
2日目 同行者の1日目の岩場・稜線歩きの状態、体調・天候不良時は五竜から遠見尾根経由で下山
    冷池山荘通過時間で、先へ進むかそこで宿泊するか判断
3日目 2日目の宿泊先が冷池山荘になった場合は針ノ木へは行かずに、柏原新道経由で下山
注意箇所・注意点岩場・稜線では落石・浮き石に注意

縦走中は下記に注意
1,八峰キレットではコース表示(○、✕)を忠実に守ること。
2,絶対にコースを外れない。
3,急がずに、ゆっくり注意深く歩く。
4,両サイドの地形を把握しながら、歩く。片側もしくは両側が切れ落ちているところは、極力ホールドを探しながら歩く。
5,種池山荘から針ノ木岳までも険しい箇所有り。
6,岩場では、ストックを収納して両手をフリーにする。
食事各日とも
朝食 自炊又は弁当
昼食 行動食
夕食 小屋食
計画書の提出先・場所八方池山荘の登山ポストへ
その他白馬八方尾根 https://www.happo-one.jp/trekking/alpenline/
八方アルペンライン、片道1610円、15kg以上の手回り品450円、30分ほど
 八方ゴンドラリフト「アダム」始発は8:00
 ちなみに黒菱ラインの「黒菱第3ペアリフト」の始発は8:15、片道640円

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図
ガイド地図 コンパス
筆記具 ライター ナイフ
保険証 飲料 ティッシュ
バンドエイド タオル 携帯電話
計画書 雨具 防寒着
スパッツ 手袋 ストック
ビニール袋 替え衣類 ザックカバー
クマよけ鈴 食器 水筒
時計 日焼け止め 非常食
サングラス 環付きカラビナ カラビナ
テープスリング ロープスリング 携帯トイレ
行動食

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
ツェルト コンロ ガスカートリッジ
コンロ台 コッヘル(鍋) ファーストエイドキット
医薬品 カメラ
三角巾


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/