山行目的 | アルパインクライミング | 行動予定 (自由記述) | 【黒戸尾根】 名神高速「吹田」〜中央自動車「長坂」or「小淵沢」 深夜割引5820円 休日割引6120円 移動時間4時間40分片道380km
小淵沢ICから駐車場迄車で30分 【駐車位置】 「尾白川渓谷登山口」駐車可能台数=約100台 緯度経度=35.797414 138.298107 トイレは無い 携帯電話通話圏内 24時間出入り可能で料金無料 標高770m 日出時刻5:19 日没時刻18:05 (10月予備日 日出時刻5:41 日没時刻17:26) 月齢=9月14日 満月 (10月12日=ほぼ満月) 0:00 登山口 2:30 笹ノ平分岐 5:30 五合目 6:40 七丈小屋 テント料金 600円 30張り幕営可能 宿泊者は水無料 携帯通話圏内 7:40 八合目御来迎場
【北沢峠】 名神高速「吹田」〜中央自動車道「伊那」 深夜割引4970円 休日割引5280円 移動時間3時間50分 片道313km
伊那IC〜仙流荘まで車で40分 【駐車位置】 仙流荘 長野県伊那市長谷黒河内1847-2 無料駐車場あり 南アルプス林道バス バス代1130円+荷物代210円 始発5:30分 6:25 北沢峠着 (北沢峠から仙流荘迄の最終バス時刻は16:00) 北沢峠 2:50駒津峰 4:20甲斐駒ヶ岳山頂 5:00八合目御来迎場 5:40七丈小屋 6:40八合目御来迎場
[アプローチ] 8合目鳥居跡より頂上側へ200m程先の左側の谷へ下る 10m程に岩小屋がある 左下方の踏み跡を辿る (赤布あり) 1時間程 下って行くと Aフランケ右ルートその岩壁基部の奥側が赤蜘蛛ルート。
「秀峰登高会のブログよりアプローチ詳細」 岩小屋から真下〜左に続いている踏み跡を辿る→八丈沢横の尾根に乗る→巨岩帯をFIX等使って通過→枯れ木に打ち込まれたハーケンを足場にFIXを降りる→T字路に当たったら左折→八丈沢に近付いて草付に降りたら右にターンし岩壁に沿って進む→踏み跡とFIXに導かれてがしがし降りる→左方向の八丈沢に降り立ち沢の中を下る→どう考えても行き止まりの断崖手前で右岸のバンドを岩壁沿いにトラバース→さらに八丈沢の岩壁を左手に見ながらFIX便りにがしがし下る→最後は右にトラバース→黄色い太いFIXを頼りにトラバース→Aフランケ右フェース到着→基部付近の薄い踏み跡を辿り、基部奥のブッシュ内にあるルンゼ状をFIXを伝って下る→さらに草付トラバース→赤蜘蛛取付 でした。
[甲斐駒ヶ岳]赤石沢Aフランケ赤蜘蛛ルート 1P 0ピン〜2ピン付近でキャメロット#0.75が使えるらしいのでAA1 2P 5.8 25m キャメロット#1#2 3P 元蕋腺 or 5.10b
| 緊急時の対応・ルート | 4ピッチ目終了点の大テラスは横になってのビバークが可能な広さ | 注意箇所・注意点 | 8ピッチ目は岩場崩壊で砂状の為、落石に注意。 6ピッチ目終了点はハンギングビレイとなるので先行Pがいれば距離を取る事。
| 食事 | 朝食×2 行動食×3 夜食×2 非常食×1 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|