[山行計画書] 【白山周辺】よろぐろ山(よろぐろ谷〜よろぐろ山〜桧谷周回)
(山行種別:沢登り, エリア:白山)
2019年08月26日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間下小池の駐車場に駐車
県道173号線(上小池勝原線)の道路状況は比較的良好だが一車線区間が多いので離合注意
行動予定
(自由記述)
下小池駐車場 06:30 - 07:30 白滝 - 08:00 よろぐろ谷出合 - 09:00 よろぐろ谷の支沢出合 - 10:00 よろぐろ山 - 10:50 よろぐろ谷の支沢出合 - 12:10 稜線 - 12:50 杉峠 - 15:30 白滝 - 16:00 下小池駐車場
・地図の軌跡は手書きです。駐車場から白滝までと,杉峠から桧谷までの軌跡は記憶をたどって書いているため,実際と微妙に異なる可能性があります。
・駐車場から白滝までは,ちょっとぶらぶらしたため,1時間ほどかかっていますが,実際には30分程度で行き来できると思います。
注意箇所・注意点・ハイライトは桧谷の白滝から上の500mほど。両岸を包む緑の中を川幅いっぱいにどこまでも続く滑床は必見。
・よろぐろ谷,桧谷は,決定的な悪場は特にありません。滝場もありますが,いずれも沢登りをしたことのある人であれば直登又は高巻きで問題なく通過できると思います。
・よろぐろ谷からよろぐろ山への詰めは,源頭で沢がいつくか分岐するため,ルートファインディング注意です。よろぐろ山の稜線上は踏み跡もなく完全な藪ですので,現在地を見失うと山頂がどこか分からなくなる可能性があります。(三角点は藪の中にあり,分かりにくいです。)
・杉峠から桧谷に降りる道は,薄い踏み跡と赤布はありますが,藪が濃いのでルートを見失わないよう注意してください。
その他鳩ヶ湯。2016年にリニューアルオープンしたらしく,気が付いたらとてもおしゃれな建物になっており,面食らった。お湯は無色透明で普通だが,肌がつるつるした感じになり温まる。小さな湯船からゆっくりと窓外の緑を眺めるのは気持ちがいい。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

装備備考・ロープを持参しましたが使いませんでした。桧谷の下降も,滝はクライムダウンor巻き下りが可能で,ロープは結局出しませんでした。
・フリクションは非常に良好で,沢靴はフェルトでもラバーでも可です。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/