[山行計画書] 小無間、大無間、朝日岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:塩見・赤石・聖)
2019年11月16日 ~ 2019年11月17日

表示変更:地図を隠す

山行目的縦走
集合場所・時間寸又峡温泉駐車場 5:00
行動予定
(自由記述)
11/23
6:00 てしゃまんくの里→7:10 雷段→8:15 1402mP→9:35 小無間小屋→10:50 P1→12:00 小無間山→12:50 関ノ沢ノ頭→14:10 大無間山(幕営)
11/24
6:00 大無間山→7:10 三方嶺→8:15 三方窪→9:05 鹿の土俵場→10:05 お立台下降点→12:00 朝日岳→13:05 展望所→13:25 合地ボツ→14:45 朝日岳登山口→15:25 寸又峡駐車場
緊急時の対応・ルート入山口〜大無間山:入山口まで戻る
大無間山〜寸又峡:寸又峡まで進む
注意箇所・注意点小無間小屋〜小無間山間の鋸歯は崩落地のため滑落注意。
場合により道の凍結、積雪が予想される(軽アイゼン持参)。
幕営地に水場がないため水揚げが必要。そのため、軽量化に努める。
今年はクマの出没が多いため注意。
食事11/16 夜:アルファ米+豚汁
11/17 朝:五目御飯(アルファ米)+みそ汁
その他は行動食(各自準備)。炊事用水3Lは分担して荷揚げする(各1.5L)。
計画書の提出先・場所コンパスにて提出
その他日の出:6:22 (静岡市 11/16)
日の入:16:41 (静岡市 11/17)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 予備電池 1/25000地形図
コンパス 筆記具 ライター
ナイフ 保険証 飲料
ティッシュ ファーストエイドキット タオル
携帯電話 計画書 雨具
防寒着 スパッツ 手袋
ストック ビニール袋 替え衣類
入浴道具 シュラフ ザックカバー
クマよけ鈴 今年はクマが多く出ています 食器
スプーン コップ 時計
日焼け止め 非常食 虫除け
カメラ サンダル 軽アイゼン 凍結が予想されるため
シュラフマット サブザック サングラス
歯ブラシ 登山靴 ケータイ用バッテリー
行動用水 3L 2日分の水分

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
テント 1 KY ガスヘッド 1 satoshi ガス缶 1 satoshi
コンロ台 1 satoshi コッヘル (1L) 1 satoshi 新聞紙 (5枚程度) 1 satoshi
軍手 1 satoshi テント内銀マット 1 satoshi 炊事用水 1.5L 2 satoshi, KY


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/