[山行計画書] 大栃山→神座山→釈迦ヶ岳周回(山梨百名山めぐり)
(山行種別:ハイキング, エリア:富士・御坂)
2019年10月28日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的梨百巡礼/紅葉狩り
集合場所・時間<檜峰神社>
神社横に駐車場がある模様
行動予定
(自由記述)
檜峯神社 07:07 - 07:19 鳶巣峠 07:20 - 07:58 大栃山 07:59 - 08:20 鳶巣峠 - 08:55 神座山 - 09:11 檜峯神社分岐 - 09:28 四等三角点「御たけ」 - 09:33 檜峯・すずらん十字路 - 09:58 釈迦ヶ岳 10:21 - 10:34 檜峯・すずらん十字路 - 11:02 檜峯神社
注意箇所・注意点登山ポストはありません。ネットで提出しましょう。

<檜峰神社〜トビス峠〜大栃山>
檜峰神社から大栃山への登山道は、山と高原地図に記載されていませんが、明瞭な道でピンクテープも多く設置されており、通行に問題はありません。
(何故、山と高原地図に記載されないのか、疑問を感じました。)
標高を上げると若干の積雪がありましたが、硬く締まっており、アイゼンは必要ありませんでした。
凍結箇所もなく、危険箇所も特になかったです。

<トビス峠〜神座山>
上部は全体的に積雪がありますが、10cm程度でよく締まっており、アイゼンは不要です。
凍結箇所もありません。
ただ、下る場合は軽アイゼンを付けたほうがいいかもしれません。

<神座山〜釈迦ヶ岳>
部分的に積雪がありますが、凍結箇所は皆無で通行に問題はありません。
釈迦ヶ岳の上部は岩場になっていますが、傾斜はそれほどキツくありません。

<釈迦ヶ岳〜檜峰神社>
檜峰神社へ下る道は2つあり、一つめは神座山と釈迦ヶ岳の中間くらいに下り口があり、二つめは釈迦ヶ岳直下に下り口があります。
後者は近道ですが相当な急坂なので、無理そうなら、前者で下るのがよいと思います。
また、前者は下った先が神社ですが、後者は檜峰二号橋を渡ったところに出るので、神社まで車道を10分ほど歩く必要があります。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/