[山行計画書] 谷川岳主脈縦走 (悪天予報のため中止)
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:谷川・武尊)
2014年11月16日 ~ 2014年11月17日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

山行目的新雪の谷川岳主脈縦走を楽しむ
行動予定
(自由記述)
12月16日 土合ST(車デポ) -谷川岳-大障子避難小屋(泊り)
12月17日 大障子避難小屋-平標山-松手山-平標山登山口(バス17:15→土合ST)
緊急時の対応・ルート翌日悪天時往路を戻る、もしくは1日避難小屋で停滞。
注意箇所・注意点現時点では稜線も積雪が無いようだが、13、14日に天神平で5〜15cm、稜線で10〜30cmの降雪を予想。16〜17日は移動性高気圧に覆われると予想。なお天神平で40cm以上の降雪があった場合は中止。理由は夏道の道形が消え大変なアルバイトになり膝が持たないため。また降雪が皆無の場合、大障子避難小屋の水場で水が取れるか不明のため中止するかも。もちろん予報が外れ悪天の時は中止。

ちなみに谷川岳は過去4月〜12月に8回登ってます(岩、沢含む)。土樽に縦走したことはあるが、主脈縦走は初めて。
下山口の平標山は過去2度登頂、ただし4月の山スキー、雪のない時期は無し。

この山行計画は9日午前1時に作製。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計画書変更、15日11:10AM。

湯沢方面の16、17日が曇り雨予報になったので中止にしました。この先は冬モードに入りそうで縦走が厳しくなるため、春以降に延期。

ちなみに天神平の積雪は15日現在10センチ位で現在も降雪中とのこと。

なお、20、21日に第二候補だった三股からの蝶ヶ岳ピストン(山頂の冬季小屋泊)を予定。目的は「穂高のモルゲンロートに感動し、冬季小屋からヤマレコ日記をアップロードする」です。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/