[山行計画書] ハナネコノメに包まれたなら in ウノタワ横倉沢 & 白谷沢。大持山雨乞岩の大パノラマ。
(山行種別:ハイキング, エリア:奥武蔵)
2020年02月19日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間当初、大鳩園キャンプ場に車を停めて、ウノタワ登山口まで歩く予定でした。が、朝寝坊してしまい、ウノタワ登山口まで車で行くことにしました(楽タワ)。
ずっと舗装道路を走りますが、路面には落石の小石が多数。
行動予定
(自由記述)
ウノタワ登山口 06:31 - 08:01 ウノタワ 08:15 - 08:43 横倉山 - 08:58 大持山の肩 - 09:11 大持山 09:22 - 09:40 雨乞岩 10:04 - 10:19 大持山 - 10:26 大持山の肩 - 10:35 横倉山 - 11:01 ウノタワ - 12:34 ウノタワ登山口 - 14:00 有間ダム湖畔の駐車場 14:05 - 14:27 白谷沢登山口 14:30 - 15:15 白孔雀の滝地名板 15:37 - 16:28 白谷沢登山口 16:32 - 16:53 有間ダム湖畔の駐車場
注意箇所・注意点● ログは、GPSデータそのままです。
(車移動区間のデータは削除)

● 大持山から雨乞岩までの区間
やせ尾根です。雨乞岩は大展望で絶好の休憩地ですが、目の前が絶壁ですので、細心の注意が必要です。

● 白谷沢
岩を削った切れ落ちた道や、深いV字型の渓谷が続きます。落石や濡れた靴底でのスリップしないよう、慎重に。
その他● Coffe 沙蔵
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11028092/
営業:10:30〜16:30、定休日:火〜木
蔵を改装した明るくモダンな内装のカフェです。蔵のすぐ前にサイクルラックが設置されています。車の駐車場は、お店の裏手、武川岳登山道口の角にあります。4台。

● 大鳩園キャンプ場
名郷バス停のトイレのあと、ここの施設が最後のトイレです。 2015年の秋、ここに車を置かせてもらい、ウノタワの紅葉を愛でました。事前に電話確認したときは駐車料金1000円とのことでしたが、下山後ワイパーに封筒が挟まっていて700円と書いてありました。700円を支払いました。今回は事情あって、利用しませんでした。

● さわらびの湯
http://sawarabino-yu.jp/
営業:午前10時〜午後6時、定休日:毎月第一水曜日、料金:800円
名栗界隈の山を歩いたときは、たいてい、さわらびの湯に寄ってさっぱりしますが、今回は自宅に直行いたしました。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/