そろそろApple Watchを登山専用時計として使いませんか?

2023年9月11日


こんにちは
「そろそろLOWAの靴磨きレポートを書かないの?」という(誰からも言われていない)謎のプレッシャーに襲われている今泉です。
私が磨いたより断然ピカピカの靴がヤマレコ日記で投稿されるのを見る度に焦ります…。

 

さて話は変わって、ヤマレコがApple Watchに対応してからすでに4年も経ちました。

これまで電子コンパス、ヘディングアップ、スポット表示など様々なアップデートを繰り返してきましたがなんといっても熱かったのがコンプリケーションではないでしょうか?

先日富士山に登った時にApple Watchのコンプリケーションって本当にいいな と何度も思ったのでたくさんスクリーンショットをたくさん撮りました。


画面も大きくて視認性もいいと思います。

今回はその画面をみなさんに紹介させていただきます!
画像を貼ってみると、Apple Watchは時計なので(当たり前ですが)時間が表記されていて時間の流れがわかりやすいです。

基本情報

山行日:9月5日(火)
コース:御殿場コース
出発時刻:6時42分
頂上(剣ヶ峰):13時42分
下山時刻:16時31分
天気:晴れ時々ガス

初期設定のコンプリケーションは以下のとおりです。


これは私のお気に入りの設定です。ちなみに下山に入ったら予想時刻を下山に切り替えます。(登りでは下山予想時刻はあまり参考にならないため)

こちらのコンプリケーションをダウンロードしたい方はこちらをクリックしてダウンロードしてくださいね。

まずスタートしてすぐの画面がこちら

 

・歩きはじめて14分
 ・バッテリーは約90%
 ・標高は1555m

歩くペースや予想タイムはまだ表示されていません。
※ここからはヤマレコのコンプリケーションを共有するために、ヤマレコのコンプリケーションだけで揃えてみました。このコンプリケーションをダウンロードする場合はこちらをクリックして下さい。登山の途中に長押しで切り替えられるのでコンプリケーションの組み合わせはたくさんダウンロードしておくのがおすすめです。

 

※キリがいいのでここからタイマーをかけて1時間毎にスクリーンショットを撮影しました。

・歩きはじめて1時間20分
・標高グラフと左下の予定に対する進捗状況を確認
・ペースが0.6とちょっと早い

 

・歩きはじめて2時間20分
・標高グラフと左下の予定に対する進捗状況を確認
・ペースが徐々に落ちてきました
・予想到着時刻がだんだん後ろになる

 

・歩きはじめて3時間20分
・標高グラフと左下の予定に対する進捗状況を確認
・ペースが更に落ちてきた
・次の地点の予想到着時刻はだいたい合ってる
・予想到着時刻が更に後ろになる

 

・歩きはじめて4時間20分
・標高グラフで3000m超えたのを確認
・ペースがあがったりさがったり
・予想到着時刻がうしろに倒れるだけだったのに前になったり後ろになったり繰り返す

 

・歩きはじめて5時間20分
・標高があがって苦しい がもう一息
・ペースがたまにガクッと落ちる(最高で1.1とか)
・予想到着時刻が一気に遅くなる

 

・歩きはじめて6時間20分
・ほんとに苦しい もうすぐと思っているがなかなか着かない
・予想到着時刻がジリジリ後ろに


13:08 ついに御殿場山頂の鳥居が見えました!


13:29 少し休んで剣ヶ峰に到着

この後トイレ行って、休憩して下山します。

 

・歩きはじめて7時間20分
・休憩して下り始め
・休憩したのでペースも落ちて下山時刻がすっかりうしろになっています


ここでヤマレコアプリ、プレミアムの機能を紹介します。
ペース変更機能!

予想下山時刻は下山に入ってペースが安定してきてくると精度があがります。
また自分の歩くスピードをだいたい把握していれば、かなり精度のいい予測ができます。

私は富士山は毎年(ここ4年くらい)登っており、下山は0.6くらいで歩きます。
ですので、この時点ではペースが0.9となっていましたが、無理やり0.6にして下山予想をしました。

問題なければ、明るいうちに下山できることを確認。
自分のペースを把握できていれば、このようにシュミレーションできます。
さらに疲れ具合を考慮して休憩をこまめに取るとした場合は、休憩時間を足し算して下山予想をすることもあります。

ここから一気に下山するので気がついた時にこまめにスクショをとりました。
ペースは0.4-0.6で推移していましたが、御殿場コースは特に景色が素晴らしいので、たまに立ち止まって写真を撮ったり、動画を撮ったりと休憩しながら景色を楽しみました。

6合目以下はほとんど人がいなかった。
大砂走りを駆け下りるのはとっても楽しかったです。

 

 

 

下山時刻は上下します。当たり前ですが、下山すればするほど予想時刻が見えてきます。
このあたりで自分の疲れ具合やスピードを考慮して、下山が17時を超えることはないなと確信できました。

ここから地図はヘッディングアップにしました。

 

 

 

16:31 下山!
楽しかった!実は私は富士登山が大好きなんです。

富士山と言えば最近は

  • 「弾丸登山の人がいっぱいで大変なんでしょ」 とか
  • 「めちゃくちゃ混んでて、山頂はすし詰め状態なんでしょ?」 とか
  • 「トイレもカップラーメンもめちゃくちゃ高いんでしょ?」 とか
  • 「宿がいっぱいで小屋の前で休もうとする人がいるんでしょ?」 とか
  • 「混み方がやばいから入山規制するとか言ってるんでしょ」 とか

なにやらすごい行きたくない雰囲気の噂がニュースやSNSで飛び交っていますが、
私の知っている富士山はそんな大混乱の場所ではなく、とっても素敵な場所です。
それに毎年富士山に登っていますが、めちゃくちゃ混んでる状態には遭遇したことはありません。

ニュースやSNSで混雑の話ばかりが取り上げられるので、なんとなく敬遠している人が多くなってしまってるのが残念です。

私が思う混雑を避けるコツは

  • 土日を避ける
  • お盆の週を避ける
  • 夜間の登山を避ける
  • 吉田口じゃないルートを選ぶ

でいいと思います。
吉田口も平日昼間なら歩くのに困るような混雑はない気がします。
土日が多少混んでるのは仕方ないですし、子どもも大人も夏休みに登る人が多いので、夏休みがまだ始まっていない7月の前半か8月の後半が狙い目かも とも思います。

いずれにしてもあまりマスコミの情報に踊らされないで、他の人の記録などを確認してしっかり準備していけばきっと楽しい思い出になると思います。

来年はぜひ富士山に挑戦してみて下さいね!
Apple Watchも忘れずに!

※おまけ バッテリー残高について


下山して車を出してハッと気が付きました。
みんなが気にしているバッテリー残量とるのわすれた〜
慌てて車を止めて撮ったスクリーンショットがこちら。
バッテリー残量28%でした。
6時56分スタート直後で90%
10時間の使用で28%残となりました。

その日の使用量や新しい機種かどうかでも変わってきますが、14時間以内(普通それで収まるはず)の日帰りでしたら充電しなくても問題ないです。

もしも著しく問題がある場合は
・裏で違うアプリが動いていないか?
・ヤマレコがおすすめしている設定にしているか?
を確認してください。
泊まりでも宿泊時にモバイルバッテリーで充電して快適に使えていますよ。ご参考までに。

11 Comments

  1. Ham☆ より:

    最近、Apple Watchを購入しました。(フリマでの中古品ですが)
    まだまだ初心者なので、この記事がとても参考になりました。
    出来れば、ヤマレコ日記からこのブログを紹介(リンク)していただけないでしょうか。
    そうなれば「お気に入り」に登録することで、いつでも見ることが出来ますし、ブログの存在を知らなかったヤマレコユーザーもこの記事を見るきっかけになると思うのです。
    よろしくお願いいたします。

  2. (まだない) より:

    コンプリケーション機能、AndroidのWearOSアプリでも対応してもらえませんか?

  3. 金田正太郎 より:

    複数日の山行にはスマホも含めた予備電池が必要になり、個人的には地図、コンパスと高度計のアナログ派。手首や腕が細いので目覚まし時計の様に大きな腕時計はどうかなぁと躊躇いがち。
    辛口御免。

  4. Kinta より:

    ヤマレコを使うようになったのは、AppleWatchで見やすいコンプリケーション画面と地図があるからでした。
    山行中は、iPhoneよりもAppleWatchを見る時間のほうが長いです。
    とても使いやすくて重宝してます。
    さらなる改良をお願いします。

  5. imaizumi より:

    Ham☆ 様

    参考になったとのこと!
    なにより嬉しい言葉ありがとうございます。
    さっそく今日にでもヤマレコ日記に書きたいと思います。
    お気に入り登録してくださいね。

    (まだない) 様
    ご要望ありがとうございます

    現在のところwearosのコンプリケーションはGoogleアプリ以外ではない状況です。
    (Googleによると今年の秋から、コンプリケーションに対応する予定があるそうです)
    Googleが対応した場合に、開発の優先順位や利用者数を見て検討する予定です。
    しかし現状WearOSの利用者が少ないため難しいと思います。

    金田正太郎様

    その人の趣向によるかと思います。3泊以上の登山ばかりする人でしたら、確かにバッテリーのことで悩むのも大変なのであまり向かないかもしれないですね。
    バッテリーだけ見れば、だいたい日帰りで、たまに2泊か3泊の人にはいいかと思います。
    Apple Watchはサイズが選べるので41mmでしたら手首の細い人にも良いかと思います。
    が、大きい小さいや、アナログがいいかデジタルがいいかは個人の趣向なので好きなもので満足していればご自分の好きなスタイルでいいかと。

    Kintaさん

    使ってくださってありがとうございます。
    わかります。私も最近はスマホは写真取る時で、地図や標高などはApple watchで確認しているので手放せません。
    更に改良頑張ります!

  6. ryuhaku より:

    独立して使えるようになれば、なお良いですね。

  7. Halu より:

    私はandroidユーザーですので、WearOSでのコンプリケーション機能実装を希望します。
    ヤマレコユーザーになった理由の1つがWearOS版の存在(YAMAPはCASIO以外非対応→終了)ですので、是非お願いします。

  8. imaizumi より:

    ryuhakuさん
    ヤマレコはApple Watchに地図をダウンロードするので独立して現在地を確認することはできます。
    が、基本的にスマホと組み合わせて使う方法で開発しています。
    電池を多く消耗する、ログがスマホと2つできて混乱する、スマホからの情報を取得するニーズがあるなど思いつくだけでも問題点がたくさんあります。
    それでも今後のApple Watchの進化に合わせて、よりよいものを開発はしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  9. imaizumi より:

    Haluさん
    現在のところwearosのコンプリケーションはGoogleアプリ以外ではないので開発できません。
    Googleが対応したら、開発の優先順位や利用者数を見て検討しますが、現状WearOSの利用者が少ないため難しいです。

  10. feve より:

    今泉様、

    アップルウオッチ、一応検討はしてますが、これってアップルのスマホを持っていないと、地図の入力やら、何やら必要なことができないってことでしょうか?

    大きい画面、標高や歩いた時間などいろいろな機能、欲しいのはやまやまなんですが、アップルのHPを見てもそこのところを書いていないので、なんとも判断できません。

    ヤマレコで何ができるのかもわかりません。

    スマホも持っていない、ので、基本的なことがわかっていないです。教えていただければ幸いです。

  11. KWU より:

    質問です。

    いつも使いながら気になっているのですが、PCEはどの期間を取っているのでしょうか?直近の500mとか、1kmとかですかね?

    累計に対してとか、直近3kmなど、設定できるところがありましたでしょうか?あまり短いと時々の振り幅が大きすぎて、あまりアテにならず。

    その他の部分は、いつも大変助かっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です