ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > orisさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 03月 12日 01:48旅行

徳島城跡

旅の最後に徳島城跡に行きました。 本丸跡からは今朝に登った眉山が勇壮な姿で眺めることができた。
  6 
2024年 03月 12日 01:48B級グルメ

いのたに

 以前に行ってから9年ぶりに徳島ラーメンの有名店のいのたに本店にいった。 時代の流れだろうか、ラーメンの券売機が設置してあった。 9年前の記憶とほぼ変わらない味だった。 壁には安倍元首相のサイン色紙が飾ってあった。
  6 
2024年 03月 12日 01:46旅行

人形浄瑠璃・阿波十郎兵衛屋敷

人形浄瑠璃の展示と公演を開催している阿波十郎兵衛屋敷に行ってみた。 ボランティアガイドさんからゆっくり2時間ほど、 説明を聞いて人形浄瑠璃の歴史を知ることができた。 実際に人形の動かし方の説明を聞いて、少しだけだが自分でも人形を扱ってみたが 後ろから操作するので動きがわからずに難しかった。 最後に太
  14 
2024年 03月 12日 01:41旅行

ひょうたん島周遊船

眉山の下山後は徳島市内の周囲の川をクルーズする観光船に乗った。 何本もの橋の下を渡り、違う角度から徳島の街並みを眺めることができた。 川の船の上からも眉山が見えた。
  7 
2024年 03月 11日 23:50未分類

昭和湯 えがお食堂

大塚国際美術館に鳴戸海の渦潮を見学してから徳島市内に移動して 昭和レトロな銭湯の昭和湯でゆっくりしてきました。 きれにリフォームされたばかりで、地元の客がひっきりなしに来るいいお湯でした。 晩御飯はえがお食堂でハッピーセット定食をいただきました。 ご飯は大盛で950円でした。すべてがおいしく
  5 
2024年 03月 11日 23:45旅行

鳴戸の渦潮

鳴門海峡に渦潮を見ていきました。 渦潮は潮の満ち引きによって起きる自然現象で 時期も時間も大きな渦潮を見るには選ばないといけません。 3月から5月が大きな渦潮が見ることができる確率が高いので それを狙って今回は高速観潮船うずしお汽船に乗って 船から渦潮を見ることができました。 実際の渦潮
  7 
2024年 03月 11日 22:27旅行

大塚国際美術館

鳴戸海周辺の渦潮は大きな渦潮が発生するのは時期や時間による。 特に3月から5月が見頃らしくて、今日なら12時ごろが大潮で大きな渦潮の発生が期待できる。渦潮見学の前後に有名な大塚国際美術館に行ってみた。 本物ではないが陶板複製画で世界の名画が一日で見ることができた。 バチカンにあるシスティーナ礼
  12