ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > matubokeさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 05月 21日 03:33未分類

情報連携で追悼登山無事終了

一昨日、昨年12月に亡くなられた所属会の重鎮の追悼登山が八幡平で行われた。時あたかもドラゴンアイ開眼。八幡平アスピーテライン頂上へ至るための車列が延々とできていた。この山岳自然現象への命名がネット社会の勘どころにはまったのだろう、わんさか車が押し寄せる🚗ことに。 しかし、対処法をもた
  24 
2024年 02月 27日 06:42未分類

❓❓❓スマホからPCへ戻り

 4か月ぶりにスマホアプリからパソコンでのヤマレコの操作に戻り、どこをどうすればいいのか忘れて混乱しています。トップ画面の大きさに何もこんなに大きくなくてもと、スマホサイズに慣れた目には余ります。  仮住まいから引っ越し・かたずけ→移転後の実家への引っ越し・かたずけと毎日あわただしく過ぎて、雪山ハイ
  30 
2023年 09月 21日 09:17未分類

山麓ロスルートを本命にかえて真昼岳に向き合う

 前回、女神山の白糸の瀧登山口をめざしたつもりが、山麓ロスルートで兎平登山口まですぐのところまで歩いてしまったことから、どうせならここから登れる真昼岳に登ってみようということになり今回を迎えた。  お天気は良し。参加者は前回の敗退メンバーと同じなので、各自の意気込みも並大抵ではない。登山口までは特に
  10 
2023年 09月 05日 03:06未分類

初めてのみちのく潮風トレイル〜北山崎ー弁天崎

 酷暑が続いた今年の8月、「みちのく潮風トレイル北山崎-弁天崎」の案内があった。さすがに9月ともなれば気温も少しは和らぐだろうと参加表明、初の潮風トレイルである。酷暑を理由にまるまるひと月運動を怠っていたことに不安があったが、そうした生活に区切りをつけるうえでも頑張ろうという意欲が湧いてきた。  
  23 
2023年 08月 08日 05:29未分類

山中にあらず、山麓でのロスルート発生!

 所属の10月例山行の下見に混ぜてもらい、西和賀町の女神山に出掛けました。ヤマレコの地図見にはだいぶ慣れてきたところですが、今回は、車のナビによる登山口の設定に正確さを欠くととんでもないことになることを学びました。  Y子さんが立てた計画に参加とのことで、私もアクセス道はざっくりと沢内方面とのイメ
  36 
2023年 07月 11日 06:37未分類

ヤマレコボランティアガイドになってしまった。

 名久井岳へ法光寺側から登る。梅雨末期、西の方では線状降水帯が停滞して大変な状況のようである。しかし、こちら本州北辺は申し訳ないほど晴れている。奇しくも今日は観音詣りの日。こうして名久井岳の盛夏を感じながら登れるのも観音様のお陰とそのありがたさに染み入ります。  さて、本日は、ヤマレコ勉強会NO.
  53   2 
2023年 06月 27日 03:19未分類

ヤマレコ勉強会にキントン雲現る

 ヤマレコ勉強会を行った。ユーザー登録をした二人はスマホの地図を見ながら交替でリードを行う。もう一人は紙地図を見ながらの助言。わたしは時々にポイントを説明する役を行う。はじめはあらぬ方向へと向うが、GPSの三角表示が自分の現在地だと体感できると徐々に計画コースをたどることができるようになった。沢や尾
  35