Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Optio W80

Optio W80
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2009/7/中旬
スペック概要 画素数:1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio W80 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
風)直前まで小雨ポツポツだったのでラインはウエットモードです。先ずは練習、左スラブ1ピッチ目リードするモンブランさん花崗岩が黒い所は苔なのでウエットモードでは滑ります。 モ)滑りそうで怖い、立ち込めません。
m)なんか叫んでるんだけど、聞こえねぇ〜
1ピン目先の核心を攻略中 しんじさん
今日は前尾根P7にクライマーがいません? 昨日は2パティ―位は順番待ちをしていました。 誰も居ないので、P7を登ってP7スラブへTR構築とします。
ハンガーボルトの右側 アンダーを取って更に右へとなっています。
紅葉前の平日なもんだから駐車場もしっかりあいてます。
P4 3ピッチ目 モンブランさん 風)風波は右側から登った事がありません。 モ)NPだとルートがよく分からず、適当に登りやすそうなところを追ってしまった。
チョット凸になっているこの結晶が弱点だったと思うのですが・・・ 今は、ツルツルに磨かれてスメアリングが・・・ 風波には無理です。 1便目 1ピン目からフレークまでで・・・ 10回くらいはスリップテンションしましたが何とか乗り込む結晶を見つけることが出来、フレークまで行くとスンナリTO出来ました。 なお、テンションごとにロープを一度解除し再スタートをしました。 乗り込む結晶を見つけてからは順調でした。 2便目 〇 3便目 〇 はてさて、次回来たときスンナリ登れるかは?
アンダーを取って・・・ しんじさん 3ピッチ目RP
登録状況
写真枚数 31,199枚 / 最近三ヶ月 108枚
投稿者 96人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

四国
--:--10.8km710m-
  16    1 
yomoyamajiro, その他2人
2024年05月26日(日帰り)
四国
--:--11.2km994m-
  13    1 
yomoyamajiro, その他3人
2024年05月12日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
11:076.9km1,031m3
  41    33 
2024年05月04日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
02:585.4km657m2
  12    21 
2024年05月03日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
09:415.1km671m2
  31    26 
2024年04月18日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio W80 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る