Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

α5100 ILCE-5100

α5100 ILCE-5100
製品情報
メーカー SONY
発売日 2014/9/ 5
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
SONY α5100 ILCE-5100 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
10分ほど進むが気配がない。 おかしいと感じてLINEの通知をみると、今年は林道に入らず、そのまま登山道を鋸山方面に登っいるらしい。 地図を見返し、直登のわかりやすい尾根はあるが、ヤマレコの足跡が一つもないので、安全をとって、引き返すことに。往復20分のロス(T^T)
東海自然歩道は登山者で賑やか
道路脇にユキノシタ
振り返ってみる
多数捉えられている

奥多摩・高尾 2024年06月01日 景信山
階段で緩やかにハイキング気分で登ります。
日本通貨発祥の地、日本で最初の流通貨幣と言われている和同開珎の大きなモニュメントでは皆さん記念撮影をしています。
水芭蕉は終盤。来年は二週間位早く来よう
お山巡りコースとの合流箇所
トトロのトンネルへレッッゴーの友達
登録状況
写真枚数 101,203枚 / 最近三ヶ月 1,990枚
投稿者 151人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
03:106.0km612m2
  51    6 
2024年06月15日(日帰り)
四国
05:016.2km660m2
  28    4 
2024年06月12日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
07:3618.4km1,906m5
  82     59  2 
2024年06月11日(日帰り)
日光・那須・筑波
12:2426.3km2,446m7
  279    12  3 
2024年06月08日(日帰り)
近畿
04:0211.7km979m3
  34    9 
2024年06月06日(日帰り)
このカメラの最新価格
SONY α5100 ILCE-5100 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る