Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FinePix XP70

FinePix XP70
製品情報
メーカー 富士フイルム
発売日 2014/2/22
スペック概要 画素数:1750万画素(総画素)/1640万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:210枚 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix XP70 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FinePix XP70 [イエロー] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP70 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP70 [オレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
山頂でいつもの立ちんぼ写真を
【国上山】 谷状の登山路では下から覗けるのでいいポイントだ コシノコバイモ、国上山は何時の登山路に咲いているぞ
目の前に その3本の白樺が 素敵な所だ
【弥彦山編】 裏参道コースの雪割草 登山路は花のパレードが続く
地蔵尾根のリッジ  カニの横ばいで
【角田山編】 小浜コース(俺達の付けた名前は・・・カタクリ尾根) カタクリの群生尾根
【国上山】 林道終点より剣ヶ峰登山路と合流して 復路を登ります 往路より開いた雪割草・・・そう感じるだけかな?
奇異に枝分かれ杉
大展望もあと少しでお別れ
槍・穂高・乗鞍 2024年05月14日 黒部五郎岳
雪が腐りだしてきたので下山します 無垢の雪原でアイゼンが団子に 下山でこれは、いただけないので出発
こちらは浅間山と左肩に八ヶ岳
ガラガラの古賀志山山頂 あの駐車場の方々は何処へ消えたのだろう?
シュンランは見飽きたよ 青竜ヶ岳山頂に到着 手前の階段はいやらしいので脇の枝道で登った
登録状況
写真枚数 207,883枚 / 最近三ヶ月 871枚
投稿者 230人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

志賀・草津・四阿山・浅間
13:0812.5km834m-
  70     130  11 
yasio, その他1人
2024年05月25日(日帰り)
丹沢
--:--18.2km1,466m-
  26    17 
2024年05月22日(日帰り)
谷川・武尊
--:--10.3km1,038m-
  66     163  16 
yasio, その他1人
2024年05月18日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
32:0028.3km2,263m-
  50     31 
2024年05月14日(2日間)
甲信越
--:--10.8km774m-
  53     185  10 
yasio, その他1人
2024年05月11日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix XP70 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FinePix XP70 [イエロー] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP70 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP70 [オレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る