ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:lizhijp
基本情報
標高 1436m
場所 北緯37度24分08秒, 東経139度07分34秒
カシミール3D
守門岳二口コースの尾根を登っていくと東に延びる守門岳の主稜線に出て分岐点となる地点。 この稜線沿いに北側に登っていくと青雲岳を経由し守門岳へ、左(北側)に降りていくと行くと大岳への登山道となる。
分岐

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • ☃ 雪山 日帰り 甲信越
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    国内でも有数の豪雪地帯として知られる奥只見周辺。 この大岳・守門岳間の稜線には東日本では最大級の雪庇が張り出し、たおやかな雪稜からナイフリッジまで変化に富んだ冬山を楽しむことができます。

「大岳分岐」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
07:5212.0km1,244m4
  55     11 
2024年06月09日(日帰り)
甲信越
06:4213.8km1,340m4
  37    10 
2024年06月08日(日帰り)
甲信越
05:109.5km1,090m3
  19    1 
K0Mmy, その他1人
2024年06月08日(日帰り)
甲信越
06:2710.8km1,128m3
  25    10 
sissijun, その他1人
2024年06月08日(日帰り)
甲信越
06:249.5km1,097m3
  64     6 
Gyunta, その他1人
2024年06月08日(日帰り)
甲信越
06:4810.9km1,132m3
  47    8 
2024年06月08日(日帰り)
甲信越
06:249.5km1,095m3
  48    4 
2024年06月08日(日帰り)
甲信越
06:2812.8km1,265m4
  73    14 
2024年06月06日(日帰り)
甲信越
08:0514.1km1,286m4
  41    26 
デミタス, その他4人
2024年06月05日(日帰り)
甲信越
07:269.7km1,094m3
  30    15 
2024年05月26日(日帰り)