ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

徳仙丈山(とくせんじょうさん)

最終更新:レコ君
徳仙丈山 写真一覧へ 南側の田束山より 左奥は大森山 写真一覧へ 徳仙丈山を臨む
こちらもお隣の徳仙丈山ですが流石にツツジは終わった模様
大森山案内看板アップ。 徳仙丈山の「と」の字もない(笑い
基本情報
標高 711.1m
場所 北緯38度50分54秒, 東経141度28分11秒
カシミール3D
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

徳仙丈山(とくせんじょうさん)は、宮城県気仙沼市にある山である。
宮城県沿岸北部に位置する気仙沼市にある山。標高711m。日本屈指のツツジの名山で、5月中旬から下旬には面積約50ヘクタール(東京ドーム約10個)、約50万本ものヤマツツジとレンゲツツジが山全体を深紅に染め上げる。周囲の緑との対比も美しく、赤く染まった山頂は、遠く離れた平野部からも見える。
登山口は北(気仙沼側)と南(本吉側)の2か所。気仙沼側には、登山口から15分程で果てしなくツツジの赤が広がる「つつじが原」を見渡す第一展望台、ツツジと太平洋の紺碧が織りなす雄大な景色を見ることができる第二展望台がある。そこから山頂まで人の背丈を越すほどのツツジがトンネルのように咲く「つつじ街道」を通って25分程で行くことができる。南の本吉側からは、好みに合わせて2つのコースから道を選んで進むことができる。のんびり作業道コースは広い作業道を利用したゆるやかな道、登山の雰囲気を楽しみたい人は尾根道コースが良い。気仙沼側、本吉側どちらから登っても山頂までは40分程。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「徳仙丈山」 に関連する記録(最新10件)

東北
01:082.3km187m1
  8    6 
チロさん, その他3人
2024年05月25日(日帰り)
東北
01:092.2km182m1
  6    3 
kenken0822, その他3人
2024年05月25日(日帰り)
東北
02:074.6km323m1
  34    10 
ropopan, その他2人
2024年05月21日(日帰り)
東北
02:125.7km339m1
  43    8 
2024年05月21日(日帰り)
東北
05:087.8km517m2
  54    50  7 
2024年05月19日(日帰り)
東北
01:153.7km227m1
  15    15 
2024年05月19日(日帰り)
東北
01:262.6km188m1
  16    17 
2024年05月18日(日帰り)
東北
01:002.4km186m1
  9    6 
2024年05月18日(日帰り)
東北
00:572.6km188m1
  3    6 
2024年05月18日(日帰り)
東北
02:555.6km314m1
  15    9 
piro4748, その他1人
2024年05月18日(日帰り)