ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

第二高原(だいにこうげん)

最終更新:ゴンパパ
基本情報
標高 1905m
場所 北緯35度46分42秒, 東経137度23分20秒
カシミール3D
中央アルプスの展望が開ける地点
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

小秀山(こひでやま)は、御嶽山系の阿寺山地にある標高1,982 mの山。山体は岐阜県中津川市と長野県木曽郡王滝村にまたがる。山頂から北側に、御嶽山の大きな山容を望むことができ、「日本二百名山」、「ぎふ百山」 および信州百名山に選定されている。
JR東海高山本線下呂駅の東14.4 kmに位置する。山域は岐阜県の「裏木曽県立自然公園」および水源かん養保安林に指定されている。山頂には、点名「小秀山」の二等三角点が設置されている。山の上部には「烏帽子岩」や「鎧岩」などの巨石が点在し。木曽川の支流である白川及び王滝川の源流の山である。山頂から、西に白山と東に中央アルプス、中央アルプス越しに南アルプスを望むことができる。山頂はなだらかな高原状となっていて 遠方から同定しにくい山である。御嶽山の南側にある阿寺山地の最高峰である。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「第二高原」 に関連する記録(最新10件)

東海
06:5014.4km1,279m4
  13    10 
2024年06月01日(日帰り)
東海
08:2716.2km1,848m4
  46    14 
2024年05月29日(日帰り)
東海
06:4212.8km1,317m4
  8    5 
2024年05月25日(日帰り)
東海
09:2013.4km1,331m4
  122     36 
ゆっきー, その他1人
2024年05月25日(2日間)
東海
07:3512.0km1,132m3
  26    25 
2024年05月21日(日帰り)
東海
07:5813.6km1,401m4
  48    20 
moss-chan, その他1人
2024年05月19日(日帰り)
東海
07:3613.1km1,288m4
  6    4 
2024年05月18日(日帰り)
東海
10:1712.6km1,293m4
  44    12 
ちー。, その他1人
2024年05月18日(日帰り)
東海
09:3212.4km1,361m4
  25     9 
miki0308, その他1人
2024年05月17日(日帰り)
東海
12:3014.0km1,394m4
  36    6 
KimG, その他3人
2024年05月17日(2日間)