ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

蓼科山7合目登山口(たてしなやまななごうめとざんぐち)

最終更新:tomuyama
7合目登山口 写真一覧へ 蓼科山七合目登山口 写真一覧へ 蓼科山七合目登山口 写真一覧へ 蓼科山七合目登山口 写真一覧へ 6時17分、蓼科山(2531m)の最短登山口と思われる7合目登山口に到着。  
アクセス 蓼科山7合目登山口
◎マイカー:中央道自動車道諏訪ICより50分
【駐車場】(鳥居の前の路肩:約20台、山麓側約100m手前の道路沿い:約30台)(現在地からのルート
・トイレあり

◎公共交通機関:
・JR佐久平駅より「千曲バス 中仙道線」に乗車し「立科町役場前」下車、
「たてしなスマイル交通 シラカバ線」に乗り換え「蓼科牧場」下車、
信州白樺高原ゴンドラリフト利用、御泉水自然園駅より徒歩20分
 千曲バス 中仙道線
 たてしなスマイル交通
 信州白樺高原 ゴンドラリフト

・JR茅野駅よりバスで「アルピコ交通 白樺湖・車山高原線」に乗車し「東白樺湖」下車、
「たてしなスマイル交通 シラカバ線」に乗り換え「蓼科牧場」下車、
信州白樺高原ゴンドラリフト利用、御泉水自然園駅より徒歩20分
 アルピコ交通 諏訪地区 路線バス
 たてしなスマイル交通
 信州白樺高原 ゴンドラリフト

現在地からのルート
基本情報
標高 1905m
場所 北緯36度07分16秒, 東経138度17分29秒
カシミール3D
登山口
登山ポスト
駐車場 鳥居前に20台、徒歩1分に40〜50台、無料
トイレ 和式水洗、ペーパーあり

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 初級 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    八ヶ岳連峰の最北端に位置する蓼科山。 その整った山容から「諏訪富士」とも呼ばれ、四季を通じて多くの登山者を迎えています。 特に七合目からのルートは初心者〜初級者向きのコースとして知られ、比較的短時間で山頂に立つことができます。

「蓼科山7合目登山口」 に関連する記録(最新10件)

八ヶ岳・蓼科
02:385.6km626m2
  16    9 
2024年06月16日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
05:597.7km740m2
  11     11 
shojiro, その他2人
2024年06月16日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
03:445.1km630m2
  22    29 
yoisa, その他1人
2024年06月16日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
03:215.6km640m2
  32    5 
2024年06月15日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
02:334.5km626m2
  27     5 
2024年06月15日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
04:415.7km657m2
  45    23 
2024年06月11日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
04:085.3km658m2
  30    29 
iwillgo, その他2人
2024年06月11日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
04:315.2km626m2
  37    13 
2024年06月09日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
04:157.1km671m2
  38    6 
2024年06月09日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
02:504.6km628m2
  12    29 
2024年06月08日(日帰り)