ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

池山御池小屋(いけやまおいけこや) / 池山尾根小屋

最終更新:おーいーしー
基本情報
標高 2200m
場所 北緯35度39分38秒, 東経138度16分49秒
カシミール3D
山小屋 30人
水場 往復約50分

山の解説 - [出典:Wikipedia]

北岳(きただけ)は、山梨県南アルプス市にある標高3193 mの山。赤石山脈(南アルプス)北部に位置し、富士山に次ぐ日本第2位の高峰である
富士山に次ぐ日本第二の高峰であり、火山でない山としては日本で最も高い。日本百名山、新・花の百名山及び山梨百名山に選定されており、同じく日本百名山の一峰の間ノ岳、日本二百名山の農鳥岳とともに白峰三山を構成し、「南アルプスの盟主」とも呼ばれる名峰であり、登山者からも飛騨山脈(北アルプス)の槍ヶ岳、穂高岳、剱岳などに並んで人気を誇る。当山から中白根山を経て間ノ岳への約4 kmの稜線は「天上の散歩道」と呼ばれる。野呂川 (早川の支流) の源流の山であり、山体は他の県と接しておらず山梨県内に含まれる。全山古生層の堆積岩から成る。山体の東側斜面は北岳バットレスと呼ばれる岩壁があり、登攀対象ともなっている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • ☃ 雪山 3泊4日 甲斐駒・北岳
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    厳冬期に挑む日本第2位の高峰「北岳」。 アプローチの不便さから比較的敬遠されがちですが、それだけに山頂へ達した時の充実感は満点。他人のトレースを当てにせず、自力で山頂を目指せる気力と体力・技術力を持ったパーティーにおすすすめです。

「池山御池小屋」 に関連する記録(最新10件)

甲斐駒・北岳
12:4139.8km3,735m10
  16    17 
2024年06月15日(日帰り)
甲斐駒・北岳
20:1739.3km3,731m9
  92     114  4 
2024年06月15日(2日間)
甲斐駒・北岳
29:0346.0km4,396m10
  75     24 
2024年06月15日(3日間)
甲斐駒・北岳
11:4934.4km2,905m8
  73    58 
2024年06月05日(日帰り)
甲斐駒・北岳
11:5941.5km3,995m10
  32     136  4 
2024年06月01日(日帰り)
甲斐駒・北岳
12:2229.7km3,799m9
  9     23 
2024年06月01日(日帰り)
甲斐駒・北岳
11:5240.1km3,793m10
  52     68  7 
2024年05月25日(日帰り)
甲斐駒・北岳
26:1134.0km4,363m10
  73    8  1 
2024年04月27日(3日間)
甲斐駒・北岳
14:1731.1km3,425m8
  34     599  16 
2024年03月09日(日帰り)
甲斐駒・北岳
22:1634.4km3,923m9
  39     42  1 
2024年03月09日(3日間)