ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

タカネ(たかね) / 箭筈山

最終更新:nagara
基本情報
標高 1051m
場所 北緯35度40分08秒, 東経136度50分33秒
カシミール3D
タカネは高賀山の西に位置する、地形図上に名称も標高の記載も無いピークの名称でる。
山名の由来は定かではないが、美濃の藪山愛好家から「タカネ」、「高賀高根」、「箭筈山」と呼ばれており、江戸時代の文献には、当山らしき山を「白谷嶽」とするものがある。当項では最も一般的である、カタカナ表記の「タカネ」を採用しておく。
登山道の無い藪山ではあるが、最も容易なルートは高賀山とのコルから取り付くコースで、南側からは「高賀の森」から鉄塔巡視路が高賀山とのコル付近まで利用でき、北側からは当コル付近まで林道が通じているので、自動車でのアプローチも可能である。
しかし、基本的にはやはり登山道の無い藪山なので、コルからごく薄い踏み跡が時折現れるのみの笹の藪である。笹の背丈は腰程度で密度も低く、バリエーションとしては容易に感じられが、ダニが多く必ず数匹は拾うので、こまめにチェックした方が良い。
山容は、高賀山から眺めればあまり目立ないピークではあるが、西のコル付近の鉄塔辺りから眺めると、なかなか立派である。また、大ゴンニャク・ワサ谷南尾根からの遠望も、高賀山と並び、美しい。
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「タカネ」 に関連する記録(最新10件)

東海
07:5812.3km1,542m4
  38     22  4 
2022年12月11日(日帰り)
東海
16:008.9km1,076m-
  80     35  2 
2020年04月09日(日帰り)