ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

えびの高原(えびのこうげん)

最終更新:Melt
基本情報
標高 1186m
場所 北緯31度56分43秒, 東経130度50分36秒
カシミール3D
霧島山有数の観光エリアで韓国岳・大浪池・白鳥山等の登山口。
広い駐車場,エコミュージアム,飲食店,宿泊施設,足湯等の施設が整備されている。
バスは宮崎県側から宮崎交通,鹿児島県側から霧島市営の周遊バスが運行されるが,いずれも季節運行のため事前に運行日の確認が必要。
登山口
駐車場
他の宿泊施設
トイレ
水場
食事
バス停 霧島市周遊バス,宮崎交通(季節運行)

山の解説 - [出典:Wikipedia]

えびの高原(えびのこうげん)は、九州南部に連なる霧島山の韓国岳、蝦野岳、白鳥山、甑岳に囲まれた盆地状の高原である。

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 日帰り 霧島・開聞岳
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    霧島山は韓国岳や新燃岳・高千穂峰などの総称です。 一般的に日本百名山のそれは、最高峰の韓国岳(1,700m)を指しています。国内最高所にある火山湖や噴煙を上げる山々など、国内ではなかなか見られない景観に感嘆することでしょう。ただし、今なお激しい火山活動を繰り返しており、登山の可不可は流動的なので事前の下調べを忘れないよう心掛けましょう。

「えびの高原」 に関連する記録(最新10件)

霧島・開聞岳
02:496.7km575m2
  4     1 
Zussiiii, その他4人
2024年06月16日(日帰り)
霧島・開聞岳
06:1210.9km700m2
  42    2 
2024年06月16日(日帰り)
霧島・開聞岳
04:0510.0km468m2
  47    6 
2024年06月15日(日帰り)
霧島・開聞岳
02:463.9km329m1
  25    3 
ハナコ, その他2人
2024年06月14日(日帰り)
霧島・開聞岳
06:056.5km543m2
  23    5 
モクリン, その他1人
2024年06月13日(日帰り)
霧島・開聞岳
03:136.8km536m2
  37    1 
2024年06月11日(日帰り)
霧島・開聞岳
03:366.8km598m2
  16    4 
2024年06月10日(日帰り)
霧島・開聞岳
03:094.3km192m1
  5    1 
わかめ, その他3人
2024年06月09日(日帰り)
霧島・開聞岳
03:114.9km534m2
  6    2 
わかめ, その他3人
2024年06月09日(日帰り)
霧島・開聞岳
02:405.1km516m2
  16    8 
katochanpele, その他1人
2024年06月08日(日帰り)