ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

聖岳東尾根入山口(ひじりだけひがしおねにゅうざんぐち)

最終更新:murphy
基本情報
標高 1152m
場所 北緯35度25分27秒, 東経138度12分01秒
カシミール3D
電柱No.225が目印。
登山口

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    南アルプス南部の核心部と言える荒川三山・赤石岳・聖岳。 この雄大で山深い山域を縦走する充実の4日間。 交通の便が悪く、入山するにも時間が掛かりますが、それに見合うだけの価値ある山行になるでしょう。

「聖岳東尾根入山口」 に関連する記録(最新10件)

塩見・赤石・聖
23:3187.8km5,691m10
  60     54  2 
2024年06月15日(2日間)
塩見・赤石・聖
12:3557.9km4,171m10
  55     45  14 
2024年06月15日(日帰り)
塩見・赤石・聖
12:3749.2km4,162m10
  25    21  2 
2024年06月08日(日帰り)
塩見・赤石・聖
35:3368.7km4,758m10
  81     43 
2024年06月08日(2日間)
塩見・赤石・聖
30:2264.4km5,555m10
  86     37 
2024年06月06日(4日間)
塩見・赤石・聖
17:5967.6km2,922m10
  22    3  2 
2024年05月26日(日帰り)
塩見・赤石・聖
12:5566.4km2,547m10
  19     35 
2024年05月25日(2日間)
塩見・赤石・聖
04:1637.2km1,660m6
  5    5 
2024年05月18日(日帰り)
塩見・赤石・聖
14:2566.4km2,552m8
  24    30 
2024年04月28日(日帰り)
塩見・赤石・聖
31:3144.4km3,549m10
  54     50  2 
2024年04月28日(2日間)