ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

皆神山(みなかみやま)

最終更新:ハルボー
基本情報
標高 659m
場所 北緯36度33分14秒, 東経138度13分20秒
カシミール3D
標高659m、周囲が8kmにおよぶ皆神山。35万年前に堆積作用が進行していた長野盆地の一隅に噴出した輝石安山岩の火山です。噴出した溶岩が地下に逆戻りしたことを示すくぼみが中央部にあります。皆神山の安山岩は松代町内の石仏や墓石、松代城の石垣にも使用されています。山頂には三つ峰があり、西の峰、中の峰、東の峰と呼ばれています。かつては各峰にお宮(熊野三社権現)があり、600年前に中の峰に合祀されました。8合目より上は江戸時代まで朱印200石の和合院領でした。かつては「郡神山」「水上山」とも呼ばれ、慶長年間からは皆神山となりました。(信州松代観光協会hpより引用)
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「皆神山」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
07:3712.6km354m2
  36    130 
2024年06月13日(日帰り)
甲信越
03:1110.1km477m2
  50     21  2 
2024年05月24日(日帰り)
甲信越
00:415.0km226m1
  14    4 
2024年02月12日(日帰り)
甲信越
01:445.1km262m1
  44    9 
2024年01月24日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
02:539.3km392m2
  36     4 
2023年11月02日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
05:099.7km823m3
  23    5 
2023年06月07日(日帰り)
甲信越
39:49159.7km8,432m10
  44     3 
2023年03月18日(2日間)
甲信越
39:06174.8km10,241m10
  29    4 
2023年03月18日(2日間)
甲信越
03:419.1km297m2
  47     19 
2023年03月09日(日帰り)
甲信越
02:568.2km354m2
  20    3 
2022年09月25日(日帰り)