ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

利尻山北峰(りしりざんきたみね)

基本情報
標高 1718.7m
場所 北緯45度10分49秒, 東経141度14分28秒
カシミール3D
現在行ける最高峰の山頂神社
南峰は崩落が激しく危険なため、植生保護のため立入禁止となっている
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

利尻山(りしりざん)は、北海道の利尻島に位置する独立峰で標高1,721m。利尻町、利尻富士町の2町にまたがる成層火山で、利尻礼文サロベツ国立公園内の山域は特別区域に指定され、深田久弥による日本百名山に選定されている、新日本百名山、花の百名山及び新・花の百名山に選定されている。
国土地理院では利尻山(りしりざん)という名称がつけられているほか、「利尻岳」、「利尻富士」、「利尻火山」とも呼ばれる。高山植物が生息し、夏季は多くの登山客が訪れる。
約20万年前から活動を行い、約4万年前頃に現在の形に近い物となった。南山麓で8千〜2千年前以前に起きた噴火でマールやスコリア丘を形成して以降、活動を休止し火山活動を示す兆候は無い。活動を休止してからの期間が長いため、山頂部を中心に侵食が著しく進み、火口などの顕著な火山地形は失われている。従って、火山の内部構造を観察できる。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 中級 日帰り 道北・利尻
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    日本海に浮かぶようにそびえる孤島の秀峰。固有種を含む高山植物の宝庫で6-7月にかけて一斉に咲き出す花々は儚くも美しい。また山頂周辺からの遮るものない大展望は島の山ならではのものです。

「利尻山北峰」 に関連する記録(最新10件)

道北・利尻
06:0518.1km1,763m5
  34    8 
2024年06月19日(日帰り)
道北・利尻
06:4112.3km1,555m4
  24    7 
ravo, その他1人
2024年06月19日(日帰り)
道北・利尻
12:2052.4km1,962m8
  82     95  8 
ルピモさん, その他1人
2024年06月17日(2日間)
道北・利尻
05:2712.4km1,541m4
  47    20 
2024年06月16日(日帰り)
道北・利尻
08:0512.4km1,548m4
  57     11  2 
kyon2, その他1人
2024年06月16日(日帰り)
道北・利尻
09:2918.1km1,839m5
  152     15 
2024年06月16日(日帰り)
道北・利尻
09:5412.3km1,538m4
  58    21  1 
2024年06月16日(日帰り)
道北・利尻
07:5912.5km1,564m4
  43    12 
2024年06月15日(日帰り)
道北・利尻
11:2315.4km1,540m4
  38    4 
ノアノア, その他7人
2024年06月14日(日帰り)
北海道
05:5512.2km1,551m4
  5    3 
あさひる, その他1人
2024年06月10日(日帰り)