ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

二ツ鳥居(ふたつとりい)

最終更新:rocketdive
基本情報
場所 北緯34度15分34秒, 東経135度31分39秒
カシミール3D
二基の鳥居が並んでいます。
弘仁10年(819年)5月3日、丹生明神・高野明神を空海が高野山に勧請した時、材で建立したといいます。

現在の石造りになったのは慶安2年(1649年)5月といわれます。この鳥居のそばに120町石が立っていますが、これより高野山までの町石道は祈りの聖道と言われ、まわりの木立の伐採も禁じられていました。
昔から高野山への参拝者は、ここから丹生都比売神社に参拝しました。
分岐
展望ポイント 天野の里

付近の山

この場所を通る登山ルート

「二ツ鳥居」 に関連する記録(最新10件)

近畿
07:5926.4km1,424m5
  101     8 
2024年06月15日(日帰り)
近畿
05:0621.3km1,524m4
  13    3 
2024年06月12日(日帰り)
近畿
05:3321.9km1,649m5
  58    35  2 
しゅんすけ, その他7人
2024年06月02日(日帰り)
近畿
03:075.4km272m1
  1    1 
2024年06月02日(日帰り)
近畿
07:3628.4km1,544m5
  25    4 
2024年06月01日(日帰り)
近畿
07:3224.3km1,384m5
  23     15 
2024年04月13日(日帰り)
近畿
05:4635.5km1,706m5
  3    8 
2024年03月31日(日帰り)
近畿
04:2410.9km782m3
  77     122 
2024年03月31日(日帰り)
近畿
08:5723.2km1,874m5
  5    4 
2024年03月20日(日帰り)