ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマノート > ココヘリ。どうやってザックにつけてますか?
更新日:2024年05月24日 訪問者数:696
ジャンル共通 山道具・装備
ココヘリ。どうやってザックにつけてますか?
ao-lets
◆ココヘリ
ココヘリ本体+会員証ホルダーをどうやってザックにつけようか…

ココヘリ公式
https://x.gd/j4Wzl

ショルダーストラップの上部につけることにしました。
でも、ザック本体のベルトにガッチリつけてしまうと、違うザックを使いたい日に取り外しが面倒…。
◆面ファスナー使って固定してみようと思った
いちばん最初に買ったのが、ダイソーのケーブルタイ。

ダイソー公式
https://jp.daisonet.com/products/4550480011776

伸縮しないタイプの面ファスナー。
ショルダーストラップにココヘリを固定できるかな。
◆サイズ感
幅20mm×長さ180mm。
幅はまあいい感じなのですが、いちばんよく使うザックにつけてみると、ショルダーハーネスの幅に対して長さがちょっと足りない…2本連結してみる?色違いつなげることになるのでカッコ悪いかな。

ダイソーのスマホ関連(イヤホンとか)のコーナーにあります。結束バンドの親戚扱い。
◆次に買ったのが【バリバリバンド】 ←本命
幅25mm×長さ250mm。ダイソーのものより70mm長いです。
写真も見られるのでamazon貼っておきます。

amazonだと長さが2種類あって、長さ2倍の方が安いというのはよくあること。
https://amzn.to/3yiUUsB

ホームセンターだと配線関係のコーナーにあります。
◆バリバリバンド
長過ぎたら切ったらいいやと思い購入。
◆開けたらこんな感じ 1
◆開けたらこんな感じ 2
◆寄ってみます
くっつく部分。ふわふわ面(メス)は全体にあって、チクチク面(オス)は頭の一部のみです。丸くカットされているのがいい。オスの部分はしっかり縫製されている気がします。
◆通してみます
ホルダーの隙間とバンドの幅がぴったり!
◆くるんと巻いてみます
これはいい感じかも。
◆ザックにつけてみた結果
伸縮はないほうがいいのですが、このサイズは伸縮タイプしかないようなので。
引っ張ったり引っ掛けてみましたが、ベルトの幅があるのと接着面が広いのでびくともしません。
バンドの幅は会員証ホルダーにぴったり、長さは1cmくらいカットしてもよさそうですが、もっと太い幅のザックにつけることもあると思うのでこのままでいきます(写真の位置につけると背負った時に発信機が上向きの角度になり、電波拾いやすくなるのではと思っています)。

他にもっといいアイディアありませんか?
よかったら教えていただけると嬉しいです。
5/24追記:ユザワヤへ行ってみました
赤→クラレのフリーバンド(幅25mm×長さ40cm)
  ※伸縮するタイプ
  https://amzn.to/3yBGm7G

青→クラレのマジックストラップ(幅20mm×長さ60cm 2本入り)
  ※伸縮しないタイプ
  https://amzn.to/4dLu0d0

バリバリバンドの方がよさそうなので購入には至りませんでした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。 ぜひご協力ください!

詳しくはこちら

コメント

私はマジックベルトをザックのショルダー付近につけていますが、ザックを降ろしたり担いだりしたときにはがれてしまいます。胸側はハイドレーションボトルをつけるので肩一択です。
今後はビニルテープにするか、マジックテープの重ね部分を上面にくるようにしようかと思っています。
なお、マジックテープがはがれても紛失しないように細引きの先に小型ナス環をつけてザックの適当なところに固定しています。
2024/5/18 15:41
いいねいいね
1
kamisugirunnerさん
コメントをありがとうございます。私も肩一択なのです。
記載したバリバリベルト、今のところびくともしていません。高価なものではないのでもしよかったら試してみてください。しかし、はがれてしまう可能性も捨てきれないこと、勉強になりました。細引き+小型ナス環、真似させていただきます。コメントをありがとうございました。
2024/5/18 19:34
こんばんは
私はホルダーとパラコードでがっちりつけています。
もちろん違うザックにつけるときは手間ですが、必要を考えると私にとって許容範囲です。
いいアイデアじゃなくてごめんさない!

付ける場所ですがココヘリ推奨の上部がいいかなと思っています。
自分にとってどんな時にココヘリが必要になるかを考えると、道迷いや疲労での滑落が思い浮かぶからです。
うつ伏せのままで捜索された場合、覆いかぶさって、電波が減衰する恐れがあります。
2024/5/21 0:34
いいねいいね
1
kayoさん
コメントをありがとうございます。命が掛かっていることを面倒がってはいけないなと思いつつ、面倒だと思ってしまい、バリバリベルトに行き着きました。
付ける場所は私も今はココヘリ推奨のショルダーストラップの上部です。
フロントのベルトに会員証ホルダーを直付けしたこともありますが、藪に入った時に枝などに引っ掛かったようで発信機が外れ掛かっていました(パラコードもほどけていました)。
ココヘリつけてますが、発信機能を使わずに家に帰ることが一番だと思います。
コメントありがとうございました。
2024/5/21 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する