ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1002716
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

左回りで丹波天平

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
nerima2010 その他12人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
9.7km
登り
990m
下り
911m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:56
合計
5:37
距離 9.7km 登り 990m 下り 914m
9:25
34
9:59
10:10
20
10:30
10:32
34
後山集落跡
11:06
47
保之瀬天平付近
11:53
11:55
2
11:57
12:30
49
丹波天平山頂(三角点)
13:19
13:25
58
14:23
36
14:59
15:01
1
15:02
ゴール地点
下山後GPSトラックで確認すると、親川登山口から高畑集落への登り登山道は、地形図とは大きく違っているが、迷うようなところはなくそのまま進めばいい。
今回は尾根の北側を巻くように登るルート。
後山集落跡で道標に従って丹波天平方面に進む(ここからは地形図に表示なし)。保之瀬天平を過ぎて地形図の登山道に合流。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅から西東京バスで親川BSへ。
登山口はバス停から少し戻ったところにある。

帰路は丹波BSから奥多摩駅へ約一時間。15:45の次は18:20。
バス停に食堂が隣接してあるが、通常は15時までとのこと。瓶ビール(大びん)\700。

丹波山村が山梨県とは意外でした。しかし生活圏は東京でアクセスも奥多摩駅からです。
コース状況/
危険箇所等
登山道は地形図とは違っているが迷うようなことはない。出だしから急登が続き、登山道の狭いところがあるので注意が必要。
サオラ峠からの下山道は2.5kmで標高差700mの急坂の九十九折。
その他周辺情報 下山口近くの丹波山温泉に道の駅、のめこいの湯。
親川バス停。左に見えるのは登山口ではありません。
登山口はこの先60mほど戻ったところです。
2016年11月06日 09:21撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 9:21
親川バス停。左に見えるのは登山口ではありません。
登山口はこの先60mほど戻ったところです。
高畑集落跡で小休止。尾根の先は七ツ石小屋でしょうか。
2016年11月06日 10:08撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 10:08
高畑集落跡で小休止。尾根の先は七ツ石小屋でしょうか。
山行記録でたくさんアップされていますが、所有者はどんな気持ちで見ているのかしら。
2016年11月06日 10:08撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 10:08
山行記録でたくさんアップされていますが、所有者はどんな気持ちで見ているのかしら。
ここは後山集落跡、建物は現存していない。。
2016年11月06日 10:30撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 10:30
ここは後山集落跡、建物は現存していない。。
三条の湯との分岐、ここを道標に従って天平方面に進む。
三条の湯への登山道はこの先消失したり大崩落で通行できないようです
2016年11月06日 10:30撮影 by  SO-03G, Sony
1
11/6 10:30
三条の湯との分岐、ここを道標に従って天平方面に進む。
三条の湯への登山道はこの先消失したり大崩落で通行できないようです
保之瀬天平を過ぎたところ。広くゆったりと続く尾根です。
2016年11月06日 11:07撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 11:07
保之瀬天平を過ぎたところ。広くゆったりと続く尾根です。
おひとりさまが休憩中。秋の陽射しですね。
2016年11月06日 11:07撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 11:07
おひとりさまが休憩中。秋の陽射しですね。
丹波天平まではこんな感じ、ピンクテープを辿りました。
2016年11月06日 11:08撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 11:08
丹波天平まではこんな感じ、ピンクテープを辿りました。
2016年11月06日 11:33撮影 by  SO-03G, Sony
1
11/6 11:33
2016年11月06日 11:34撮影 by  SO-03G, Sony
1
11/6 11:34
11:50丹波天平到着。テレビアンテナ?がありました。
2016年11月06日 11:50撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 11:50
11:50丹波天平到着。テレビアンテナ?がありました。
エスケープルートに予定していた丹波への下山道は確認できませんでした。
2016年11月06日 11:51撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 11:51
エスケープルートに予定していた丹波への下山道は確認できませんでした。
ここが山頂です。
2016年11月06日 11:56撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 11:56
ここが山頂です。
登山道からは少し外れています。
2016年11月06日 11:56撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 11:56
登山道からは少し外れています。
山頂で昼食後サオラ峠に向かいます。
こんなにも広いんです。
2016年11月06日 12:36撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 12:36
山頂で昼食後サオラ峠に向かいます。
こんなにも広いんです。
サオラ峠に向かう。
2016年11月06日 13:00撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 13:00
サオラ峠に向かう。
2016年11月06日 13:01撮影 by  SO-03G, Sony
1
11/6 13:01
2016年11月06日 13:01撮影 by  SO-03G, Sony
2
11/6 13:01
この先南側少し外れたところに最高点丹波山1420mがありますが、バスの時刻もありスルーしました。
2016年11月06日 13:01撮影 by  SO-03G, Sony
1
11/6 13:01
この先南側少し外れたところに最高点丹波山1420mがありますが、バスの時刻もありスルーしました。
13:10サオラ峠に到着40分。
サヲウラ峠と書かれています。竿裏です。
竿の先(裏)を仰ぎ見るように登るからとか。
2016年11月06日 13:16撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 13:16
13:10サオラ峠に到着40分。
サヲウラ峠と書かれています。竿裏です。
竿の先(裏)を仰ぎ見るように登るからとか。
十字路です。
飛竜や三条の湯経由雲取へ向かうコースにもなっています。
2016年11月06日 13:17撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 13:17
十字路です。
飛竜や三条の湯経由雲取へ向かうコースにもなっています。
山王沢到着、峠から1.4km、標高差500mを一気に下ります。
九十九折に降りてきましたが細い登山道で緊張続きでした。
ここからもまだ急坂が続きます。
2016年11月06日 14:19撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 14:19
山王沢到着、峠から1.4km、標高差500mを一気に下ります。
九十九折に降りてきましたが細い登山道で緊張続きでした。
ここからもまだ急坂が続きます。
三つめのゲートを振り返ったところ。ここで舗装道と合流。バス停までは10分ほどです。
2016年11月06日 14:43撮影 by  SO-03G, Sony
11/6 14:43
三つめのゲートを振り返ったところ。ここで舗装道と合流。バス停までは10分ほどです。
撮影機器:

感想

久しぶりの好天で奥多摩駅は多くの登山客で溢れていた。丹波行バスも増便され全員乗車できたようです。

紅葉はすでに終わりかけていたが好天に恵まれ、天平の名の通り樹林帯のなか広く緩やかに続く尾根を楽しむことができました。

丹波から(時計回りに)サオラ峠へ登るより、私たちのルートは、少しは楽のようですが、それでも丹波天平まで4.1km、標高差790mを一気に登ります。

コースタイム170分を155分でした。単独行ではコースタイムの30%増しで計画しているので、私としては考えられないペース。
団体だと何とかついて行こうと頑張るからなのか、独りではついさぼってしまうからだと反省させられた。会の皆様に感謝です。

このルートの最高点は丹波山1420m、登山道の少し南にありますが、あまり訪れる人もいないようです。私たちもスルーしました。
地元の観光協会の案内にも記述がありません。
全体的に樹林帯が続き眺望がないのが唯一残念なことでした。

丹波行バスの中では横浜から来たという方と隣り合わせ、丹波から時計回りに回るという。私たちとは逆コース、こちらが標準ルートなのかな、登りが厳しい感じがします。
13時ごろサオラ峠の少し手前ですれ違ったのですが、15時台のバスに無事間に合ったのでしょうか。

下山後バス停にある食堂でテント泊の方と談笑。やはり横浜方面の方で、甲武信から三泊四日の山行、経験4年の62歳という、とても気さくな方。その体力と気力にはうらやましくもあり、感心しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら