ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1005516
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山の鍋焼きうどんを食す旅(ついでに塔ノ岳へ登頂)

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
19.8km
登り
1,694m
下り
1,680m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:55
合計
8:29
7:04
5
7:09
7:11
56
8:07
18
8:25
8:27
24
8:51
8:52
22
9:14
9:16
72
10:28
11:00
13
11:13
11:14
25
11:39
11:41
8
12:14
12:15
14
12:29
16
12:45
3
12:48
6
12:54
18
13:12
13:13
15
13:28
13:33
8
13:41
13:42
9
13:51
13:53
34
14:27
14:28
8
14:36
20
14:56
14:57
36
15:33
0
15:33
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秦野中井ICより大倉へ。
大倉にコインPと民間の駐車場有り。
公園のPはAM8時から、コインPが満車の時はその先へ。
本日は「大倉山の家」さんへ止めました。(1日500円)
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所無し。
その他周辺情報 コンビニは秦野中井ICから大倉まで数件あり。
近くに天然温泉は無し。
大倉のどんぐりハウス前、地元警察などにより登山届の案内を行っていました。
2016年11月12日 07:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/12 7:12
大倉のどんぐりハウス前、地元警察などにより登山届の案内を行っていました。
今日は左の鍋割山二俣へ進みます。
2016年11月12日 07:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 7:14
今日は左の鍋割山二俣へ進みます。
四十八瀬川沿いの林道を歩いて行くと、対岸の向こうに紅葉の山肌が見えました。
2016年11月12日 08:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 8:17
四十八瀬川沿いの林道を歩いて行くと、対岸の向こうに紅葉の山肌が見えました。
大倉から結構歩きましたが、林道はまだ続きます。
2016年11月12日 08:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 8:20
大倉から結構歩きましたが、林道はまだ続きます。
車も走れる林道をどんどん歩いて行きます。
2016年11月12日 08:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 8:20
車も走れる林道をどんどん歩いて行きます。
途中、川を渡ります。
(車はそのまま渡るのかな?)
2016年11月12日 08:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/12 8:29
途中、川を渡ります。
(車はそのまま渡るのかな?)
小丸尾根コースは工事中で通行禁止となっていました。
2016年11月12日 08:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 8:31
小丸尾根コースは工事中で通行禁止となっていました。
林道の終点、噂のペットボトルが沢山おいてありました。
今日は鍋割山荘の鍋焼うどんを食す目的ですので、一本ずつザックへ入れました。
(息子は2本入れました。)
2016年11月12日 08:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/12 8:53
林道の終点、噂のペットボトルが沢山おいてありました。
今日は鍋割山荘の鍋焼うどんを食す目的ですので、一本ずつザックへ入れました。
(息子は2本入れました。)
ここからが登山道、頑張って登りましょう。
2016年11月12日 08:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/12 8:55
ここからが登山道、頑張って登りましょう。
林道とは異なり、ぐんぐんと高度を上げていきます。
2016年11月12日 09:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 9:16
林道とは異なり、ぐんぐんと高度を上げていきます。
標高800M付近から、このような紅葉となりました。
2016年11月12日 09:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/12 9:37
標高800M付近から、このような紅葉となりました。
こちらは尾根道を彩る黄葉、息子も見とれています。
2016年11月12日 09:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/12 9:53
こちらは尾根道を彩る黄葉、息子も見とれています。
紅葉と落ち葉の尾根道、ちょっとキツイが頑張りましょう。
2016年11月12日 10:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 10:04
紅葉と落ち葉の尾根道、ちょっとキツイが頑張りましょう。
もうちょっとかな?
いえいえ、あと30分くらいかな。
2016年11月12日 10:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 10:10
もうちょっとかな?
いえいえ、あと30分くらいかな。
山頂が近付くと、真っ赤なメギの実がお出迎え。
2016年11月12日 10:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/12 10:22
山頂が近付くと、真っ赤なメギの実がお出迎え。
はいっ、鍋割山の山頂です。
鍋割山荘の「鍋焼うどん」ののぼりが目立ちます。
2016年11月12日 10:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/12 10:31
はいっ、鍋割山の山頂です。
鍋割山荘の「鍋焼うどん」ののぼりが目立ちます。
鍋割山荘名物、鍋焼うどん。
ザックを置いてから、山荘に入って注文します。
注文ノートに名前と数量を記入し、山荘の中で順番待ち。
10時半ころでしたので、5分位で出来上がりました。
いっただきまーす!
2016年11月12日 10:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/12 10:42
鍋割山荘名物、鍋焼うどん。
ザックを置いてから、山荘に入って注文します。
注文ノートに名前と数量を記入し、山荘の中で順番待ち。
10時半ころでしたので、5分位で出来上がりました。
いっただきまーす!
鍋割山からの眺め、富士山は雲が掛かって見えませんでした。残念。
2016年11月12日 11:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/12 11:09
鍋割山からの眺め、富士山は雲が掛かって見えませんでした。残念。
あっ、忘れていました。
山頂標識を撮っておきましょう。
大体、8〜9割の方が鍋焼うどんを食べていました。
2016年11月12日 11:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/12 11:10
あっ、忘れていました。
山頂標識を撮っておきましょう。
大体、8〜9割の方が鍋焼うどんを食べていました。
さあ、下山コースの金冷しへ向けて出発。
途中、前方に塔ノ岳が見えました。
2016年11月12日 11:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 11:19
さあ、下山コースの金冷しへ向けて出発。
途中、前方に塔ノ岳が見えました。
こちらは蛭ヶ岳方面です。
2016年11月12日 11:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 11:20
こちらは蛭ヶ岳方面です。
海側のガスが取れ、相模湾も見えてきました。
2016年11月12日 11:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 11:55
海側のガスが取れ、相模湾も見えてきました。
鍋割山〜金冷しの間は基本的に尾根道ですが、小丸、大丸というピークを越えるため、少々のアップダウンは覚悟を。
2016年11月12日 11:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/12 11:57
鍋割山〜金冷しの間は基本的に尾根道ですが、小丸、大丸というピークを越えるため、少々のアップダウンは覚悟を。
金冷しへ到着、長男と私はちょっくら塔ノ岳のピークを踏みに、妻は下山コースを進み、花立山荘で待ち合わせる事に。
2016年11月12日 12:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 12:16
金冷しへ到着、長男と私はちょっくら塔ノ岳のピークを踏みに、妻は下山コースを進み、花立山荘で待ち合わせる事に。
金冷しから10分程気合を入れて登りました。
今日は長男と記念撮影。
2016年11月12日 12:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/12 12:32
金冷しから10分程気合を入れて登りました。
今日は長男と記念撮影。
塔ノ岳山頂のお昼は沢山の登山者で賑わっていました。
2016年11月12日 12:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/12 12:33
塔ノ岳山頂のお昼は沢山の登山者で賑わっていました。
ヤビツ峠からの登山コースと大山方面の眺め。
塔ノ岳山頂でも、富士山は顔を隠していました。
2016年11月12日 12:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/12 12:35
ヤビツ峠からの登山コースと大山方面の眺め。
塔ノ岳山頂でも、富士山は顔を隠していました。
バカ尾根(大倉尾根)を下ります。
2016年11月12日 12:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 12:38
バカ尾根(大倉尾根)を下ります。
花立山荘にて妻と合流。
妻はのんびり「甘酒」を飲んでいました。
2016年11月12日 12:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/12 12:55
花立山荘にて妻と合流。
妻はのんびり「甘酒」を飲んでいました。
バカ尾根も上部で紅葉、中間部の駒止茶屋付近のモミジはまだ緑色でした。
2016年11月12日 13:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 13:04
バカ尾根も上部で紅葉、中間部の駒止茶屋付近のモミジはまだ緑色でした。
堀山の家。
トイレは今年の4月から使用中止の様です。
2016年11月12日 13:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 13:32
堀山の家。
トイレは今年の4月から使用中止の様です。
見晴茶屋。
トイレと茶屋前のベンチが綺麗になったよーな。
2016年11月12日 14:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 14:35
見晴茶屋。
トイレと茶屋前のベンチが綺麗になったよーな。
後半、妻の足が限界を超えペースダウンしましたが、無事大倉へ戻ってきました。
2016年11月12日 15:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/12 15:32
後半、妻の足が限界を超えペースダウンしましたが、無事大倉へ戻ってきました。
大倉山の家の駐車場です。
この先にも民間の駐車場が有りました。
(1日500円なので、コインPよりお得です。)
2016年11月12日 15:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/12 15:34
大倉山の家の駐車場です。
この先にも民間の駐車場が有りました。
(1日500円なので、コインPよりお得です。)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

「鍋割山の鍋焼うどんが食べたい」
ただそれだけの安直な理由にて鍋割山へ。
大倉へ到着するとすでにコインPは満車、どんぐり山荘もいっぱいだったので、道をそのまま進み、大倉山の家へ。
既に10台ほど駐車しており、我々もここへ駐車。(駐車料は500円)
支度をし、一旦どんぐりハウスまで下ります。
登山届を記入し、トイレを済ませ、鍋割山二俣方面へ歩き出します。
しばらく(かなり)林道歩きで、最初高度はあまり稼げません。
林道終点にて「鍋割山荘」のペットボトル(水)をザックに入れます。
2Lのペットボトルですが、内容量は1Lくらいでした。
ここから先が登山道、つづら折りの急坂、尾根道などを、どんどん高度を上げながら歩いて行きます。
今日は標高800m付近から紅葉となりました。
周囲の樹木が低くなり、トゲトゲの木に真っ赤な実を付けた木「メギの実」が目立ち始めたら、もうすぐ山頂です。
鍋割山荘へはザックを下ろしてから入り、名前と数量をノートに記入、しばらく鍋焼うどんが出来るのを待ちます。
まだ10時半だったので、5分程度で名前を呼ばれました。
3時間半掛けて登って来ただけあって、その美味しさは絶頂です。
さて、帰りは周回コースとするため、金冷しへ。
(途中から下る小丸尾根コースは工事中で通行禁止のため、必然このコースとなります。)
尾根コースですが、小丸、大丸の小ピークを超えるため、少々のアップダウンを余儀なくされます。
私と長男は金冷しから塔ノ岳のピークを踏むことに、妻はこのまま下山し、花立山荘で待ち合わせすることにしました。
塔ノ岳からの眺望も絶景でしたが、生憎富士山は雲に隠れたまま。
その後、花立山荘にて甘酒を飲んで待っていた妻と合流し、大倉尾根をゆっくり下山しました。
大倉尾根中腹のモミジはまだ緑色でしたので、今後紅葉が楽しめそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら