ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1006512
全員に公開
ハイキング
東北

霊山(初めて会って初山行)

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
732m
下り
727m

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
1:19
合計
4:41
9:29
20
スタート地点
9:49
9:52
11
宝寿台
10:03
10:05
15
国司沢
10:20
10:23
7
護摩壇
10:30
10:45
22
霊山城跡
11:07
11:09
23
天狗岩ビューポイント
11:32
11:34
59
ワシ岩
12:33
13:20
12
東物見台
13:32
13:34
17
猿跳岩
13:51
13:54
16
日暮岩
14:10
ゴール地点
天候 快晴(あったかい〜)
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
115号線より霊山登山口へ!
今日一緒に同行する人は初めて会う人なのです。
2016年11月13日 09:01撮影 by  SC-02G, samsung
6
11/13 9:01
115号線より霊山登山口へ!
今日一緒に同行する人は初めて会う人なのです。
初めましてPROSTOIC(プロストイック)さん!
お互い初めて会うのです。
自己紹介をしあいます。

歩きながら話して行きましょうか。
いざ出発!
2016年11月13日 09:29撮影 by  SC-02G, samsung
13
11/13 9:29
初めましてPROSTOIC(プロストイック)さん!
お互い初めて会うのです。
自己紹介をしあいます。

歩きながら話して行きましょうか。
いざ出発!
霊山初めてですけど・・
歩きやすいですね・・・(P)
そうですね!オプションもいっぱいありますから楽しみましょう!(T)
2016年11月13日 09:35撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/13 9:35
霊山初めてですけど・・
歩きやすいですね・・・(P)
そうですね!オプションもいっぱいありますから楽しみましょう!(T)
天気に恵まれ最高のデビューとなりました。
2016年11月13日 09:36撮影 by  SC-02G, samsung
14
11/13 9:36
天気に恵まれ最高のデビューとなりました。
暑くなった来ましたね、上着脱いでください(t)
2016年11月13日 09:44撮影 by  SC-02G, samsung
3
11/13 9:44
暑くなった来ましたね、上着脱いでください(t)
軽快に飛ばしますねPさん
2016年11月13日 09:45撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 9:45
軽快に飛ばしますねPさん
宝寿台に寄って行きましょう!
2016年11月13日 09:49撮影 by  SC-02G, samsung
2
11/13 9:49
宝寿台に寄って行きましょう!
躊躇なく階段をトントントン・・
早いです〜!
2016年11月13日 09:49撮影 by  SC-02G, samsung
6
11/13 9:49
躊躇なく階段をトントントン・・
早いです〜!
初めてのオプションに感動してもらえましたよ、
良かったです。
2016年11月13日 09:56撮影 by  SC-02G, samsung
11
11/13 9:56
初めてのオプションに感動してもらえましたよ、
良かったです。
霊山漬けですか?(p)
そうですね(t)
2016年11月13日 10:03撮影 by  SC-02G, samsung
6
11/13 10:03
霊山漬けですか?(p)
そうですね(t)
晴れていて眺めも良し
2016年11月13日 10:04撮影 by  SC-02G, samsung
3
11/13 10:04
晴れていて眺めも良し
天狗の相撲場に向かうと!
何と師匠のdreamon(ドラえもんさん?)そして4回目のmoontopazさん、また何とmh07さんmicremonと同行だったのですね!
これは凄いことですよ(驚)
どうもどうも〜!
握手して下さい〜!・・・
2016年11月13日 10:06撮影 by  SC-02G, samsung
11
11/13 10:06
天狗の相撲場に向かうと!
何と師匠のdreamon(ドラえもんさん?)そして4回目のmoontopazさん、また何とmh07さんmicremonと同行だったのですね!
これは凄いことですよ(驚)
どうもどうも〜!
握手して下さい〜!・・・
護摩壇へ
2016年11月13日 10:15撮影 by  SC-02G, samsung
3
11/13 10:15
護摩壇へ
眺めもいいでしょ・・
2016年11月13日 10:21撮影 by  SC-02G, samsung
8
11/13 10:21
眺めもいいでしょ・・
ここをくぐってと・・
2016年11月13日 10:23撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 10:23
ここをくぐってと・・
どうぞどうぞ(t)
2016年11月13日 10:23撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/13 10:23
どうぞどうぞ(t)
気持ち良い天気です
2016年11月13日 10:28撮影 by  SC-02G, samsung
3
11/13 10:28
気持ち良い天気です
ココが国司館跡です
2016年11月13日 10:31撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 10:31
ココが国司館跡です
霊山城跡で先ほどの4人組と小休止しました。
あまりにも話が盛り上がり写真等撮り忘れましたよ(泣)
pさん初山行でこんな人達と会えたのはラッキーですよ!
2016年11月13日 10:50撮影 by  SC-02G, samsung
8
11/13 10:50
霊山城跡で先ほどの4人組と小休止しました。
あまりにも話が盛り上がり写真等撮り忘れましたよ(泣)
pさん初山行でこんな人達と会えたのはラッキーですよ!
そんなこと言っている間に釣瓶落岩、
ここもスタコラ登って行って先まで行ってしまうpさん
怖くないのか?
2016年11月13日 11:02撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 11:02
そんなこと言っている間に釣瓶落岩、
ここもスタコラ登って行って先まで行ってしまうpさん
怖くないのか?
tは高所恐怖症にため手前で・・・
ちびりました(泣)
2016年11月13日 11:03撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 11:03
tは高所恐怖症にため手前で・・・
ちびりました(泣)
ここでmicremonnさん
逆光でスミマセン
2016年11月13日 11:06撮影 by  SC-02G, samsung
8
11/13 11:06
ここでmicremonnさん
逆光でスミマセン
mh07さんも
逆光でした
またお会いしましょう!!
2016年11月13日 11:06撮影 by  SC-02G, samsung
8
11/13 11:06
mh07さんも
逆光でした
またお会いしましょう!!
先に行きますね〜
2016年11月13日 11:07撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/13 11:07
先に行きますね〜
天狗岩・稚児岩ビューポイント
左の天狗岩をゴリラ岩って言うんでしたっけ?
2016年11月13日 11:17撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 11:17
天狗岩・稚児岩ビューポイント
左の天狗岩をゴリラ岩って言うんでしたっけ?
紫明峰
一連の山をシメイホウと言います。
2016年11月13日 11:26撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/13 11:26
紫明峰
一連の山をシメイホウと言います。
この岩から、ワシ岩見えます!
2016年11月13日 11:32撮影 by  SC-02G, samsung
3
11/13 11:32
この岩から、ワシ岩見えます!
これだっけ?
2016年11月13日 11:32撮影 by  SC-02G, samsung
2
11/13 11:32
これだっけ?
トンネルもくぐります
2016年11月13日 11:37撮影 by  SC-02G, samsung
6
11/13 11:37
トンネルもくぐります
2016年11月13日 11:37撮影 by  SC-02G, samsung
3
11/13 11:37
pさんにも気に入ってもらえたようですよ
2016年11月13日 11:37撮影 by  SC-02G, samsung
2
11/13 11:37
pさんにも気に入ってもらえたようですよ
恐怖でしゃがんじゃった・・
いえいえ写真を撮ってる最中でした
2016年11月13日 11:38撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 11:38
恐怖でしゃがんじゃった・・
いえいえ写真を撮ってる最中でした
いい眺めでしょ!
2016年11月13日 11:39撮影 by  SC-02G, samsung
3
11/13 11:39
いい眺めでしょ!
2016年11月13日 11:39撮影 by  SC-02G, samsung
2
11/13 11:39
いい感じの登山道です
紫明峰もなかなかいい感じですよ
tもまだ3回目です
2016年11月13日 11:48撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 11:48
いい感じの登山道です
紫明峰もなかなかいい感じですよ
tもまだ3回目です
不動岩だっけ?
2016年11月13日 11:49撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 11:49
不動岩だっけ?
分岐を左に周回し、
戻って行く感じです
2016年11月13日 11:55撮影 by  SC-02G, samsung
3
11/13 11:55
分岐を左に周回し、
戻って行く感じです
天気いい
2016年11月13日 12:01撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 12:01
天気いい
日枝神社跡
2016年11月13日 12:12撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 12:12
日枝神社跡
奥の院
2016年11月13日 12:12撮影 by  SC-02G, samsung
2
11/13 12:12
奥の院
休まず東物見岩まで
霊山城跡から一度も休憩なしで来ました
Pさん物凄いハイペース、何て人だろう(驚)
2016年11月13日 12:33撮影 by  SC-02G, samsung
5
11/13 12:33
休まず東物見岩まで
霊山城跡から一度も休憩なしで来ました
Pさん物凄いハイペース、何て人だろう(驚)
Pさん自分でお湯沸かします
2016年11月13日 12:42撮影 by  SC-02G, samsung
7
11/13 12:42
Pさん自分でお湯沸かします
カップ麵2個用意しましたが、
自分で山めしとの事でカレーごはんです!
自分でうまいうまいって言ってました。
そうです山飯は最高ですよ!
2016年11月13日 12:52撮影 by  SC-02G, samsung
14
11/13 12:52
カップ麵2個用意しましたが、
自分で山めしとの事でカレーごはんです!
自分でうまいうまいって言ってました。
そうです山飯は最高ですよ!
クジラ岩を教えました
2016年11月13日 13:20撮影 by  SC-02G, samsung
6
11/13 13:20
クジラ岩を教えました
あとは下って行くだけですよ、
ストック貸してあげましたが邪魔なようでした。
2016年11月13日 13:29撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/13 13:29
あとは下って行くだけですよ、
ストック貸してあげましたが邪魔なようでした。
2016年11月13日 13:31撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/13 13:31
猿跳岩から
2016年11月13日 13:32撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/13 13:32
猿跳岩から
ばんざ〜い!
2016年11月13日 13:32撮影 by  SC-02G, samsung
11
11/13 13:32
ばんざ〜い!
蟻の戸渡りより
2016年11月13日 13:33撮影 by  SC-02G, samsung
7
11/13 13:33
蟻の戸渡りより
弘法の突貫岩にパンチ〜!
やってくれますpさん!
2016年11月13日 13:38撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/13 13:38
弘法の突貫岩にパンチ〜!
やってくれますpさん!
あいたたた〜
まじでやっちゃうから?
2016年11月13日 13:38撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/13 13:38
あいたたた〜
まじでやっちゃうから?
最後は日暮岩で・・・
2016年11月13日 13:50撮影 by  SC-02G, samsung
3
11/13 13:50
最後は日暮岩で・・・
帽子が紅葉してます
2016年11月13日 13:51撮影 by  SC-02G, samsung
10
11/13 13:51
帽子が紅葉してます
初山行なのに凄いペースで周回してきました。
お疲れ様でした!
2016年11月13日 14:11撮影 by  SC-02G, samsung
7
11/13 14:11
初山行なのに凄いペースで周回してきました。
お疲れ様でした!
霊山マップ
今日のルートを確認しました。
2016年11月13日 14:12撮影 by  SC-02G, samsung
6
11/13 14:12
霊山マップ
今日のルートを確認しました。
良い山行でした
また宜しくお願いしますよ!
プロストイックさん。ほんとにお疲れ様でした。
2016年11月13日 14:12撮影 by  SC-02G, samsung
14
11/13 14:12
良い山行でした
また宜しくお願いしますよ!
プロストイックさん。ほんとにお疲れ様でした。

感想

先日行った魔女の瞳をタイムラインにアップしたのですが、知り合いがいいねってシェアしてくれたところへ「プロストイック」さんがコメントくれたのです。
これがきっかけで一緒に霊山に行くことになりました。

会ったこともないPさんと登山口で会い、いざ山行へと・・・。
pさん山には行きたいと思っていたらしく一人ではと思っていたらしいです。
登山靴はモンベルのアルパインクルーザーで私の靴なんかよりとてもいい靴で脚力もあり、正直何年も山行しているような感覚でした。
それは自転車で鍛えていたそうで納得でした。
来年はもう少し高い山へ行きましょう!
そうそう魔女の瞳も・・・。

霊山城跡でdreamonさん、4回目のmoontopazさん、そしてmicremonさん、mh07さんに会えおしゃべりも出来最高の日でした。
Pさんもいい日に当たったと思います。

またcleo11さんともすれ違ったはずです。
良い山行でしたよ!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人

コメント

私も同じく楽しくお話しし過ぎて写真撮るの忘れました(笑)
trooperさん こんばんは(^o^)
またまた会っちゃいましたね〜
周回されてきたのですね。しかし、プロストイックさんの自転車で鍛えた足、山行の様子はただ者ではないですね。
これから凄い山行記録だしそうな予感がします。高い所もへっちゃらですもんね
山友達が多くなるってなんだか嬉しいですよね♪
2016/11/14 22:53
Re: 私も同じく楽しくお話しし過ぎて写真撮るの忘れました(笑...
こんばんは。またお会いするなんてこれまたビックリですね❗
プロストイックさんの脚力にはビックリしましたよ(^-^)v
初めて連れて行って嫌いになられたら困っちゃうしと思ってましたが(^^)v
大丈夫そうですね‼
山友増えるのは楽しいですね。
ケガの無いように楽しみましょう\(^o^)/
2016/11/14 23:16
お会いできて良かったです♪
trooper様、PROSTOIC様、おはようございます。

いつも僕のヤマレコに訪問頂きましてありがとうございます♪

お二人と素晴らしい山、霊山でお会いすることが出来て良かったですよ♪(笑)

PROSTOIC様は、今回、初登山との事でしたが、自作アイテムから、また、レコでの後ろ姿からは、全くそんな感じはしませんでした♪

冬山もグイグイ前に行きそうな感じがしました♪(笑)

これからは、福島県の山にも、少しずつ進出しようと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします🙇
2016/11/15 6:06
Re: お会いできて良かったです♪
mh07さんコメント有難うございます❗
レコ見たことがある方と実際に会えると嬉しいですね。

霊山でお会い出来て良かったです。

福島県内まだまだ楽しい山ありますので、
是非来て下さいね🎵

ブロストイックさんとこ、山行にはめちゃいますから⤴

またどこかでお会いしましょう。
2016/11/15 12:24
ヤマレコ仲間が広がって嬉しかったです♪
trooper様 プロストイック様 こんばんは

正真正銘初めまして なのに以前からお知り合いのような感じに和んでお話させていただき、とても嬉しかったです

プロストイックさんも猿跳岩にのってる〜(^o^)と喜んでしまいました 少々DIY女子の私としては、お手製のミニテーブルにとっても興味津々 でした〜
また福島のお山に行くときは、どちらかでお会いしそうな予感 (食事)係にぜひお名前を連ねてくださいね(^o^) 今後ともよろしくお願いします
2016/11/15 19:14
Re: ヤマレコ仲間が広がって嬉しかったです♪
micremonさん初めましてですね。
コメント有難うございます❗

レコも拝見させてもらってますし、お会い出来て光栄です(^-^)v
和んだ感じもtopazさんが場をやわらかくしてくれているからだと思います。

福島近辺中心にちょこちょこしてますので、
またお会い出来るでしょう‼

今後も宜しくお願いします。
2016/11/15 21:21
ゲスト
山でレコラーに会う方法?
trooperさん。こんばんは😃🌃
trooperさんは、よく、山でヤマレコさんたちとお会いになりますね。
やはり、人徳というものでしょうか。(^.^)
羨ましいです。
まずは、trooperさんを発見して、その後をついていけば、皆さんに会えるということがわかりました。(笑)
2016/11/17 17:32
Re: 山でレコラーに会う方法?
いつもお世話様です。
山行で会うレコラー意外に少ないですよね。
ほとんどの人が顔出ししてませんから分かりませんよね。すれ違った人と会話を欠かさずするくらいですかね⁉
逆に私に会った‼てのは少ないですよ。
FUKUSIMAさんにお会い出来ますように願っています。
2016/11/17 22:04
ゲスト
プロストイックです…山もよくわからずに 登録しちゃいました。
trooperさん先日は いろいろと教えて頂き有り難う御座いました。

山歩きは初めてだったもので、景色や清々しさに 良いリフレッシュになりました。
2016/11/18 21:42
Re: プロストイックです…山もよくわからずに 登録しちゃいま...
Prostoicさんはかなり恵まれたかも?
いやいや、これからが楽しみです🎵

山レコ登録おめでとうございます(^-^)v
あとは山行ですかね。
誘ってくださいよ⁉
2016/11/18 21:57
ゲスト
Re[2]: プロストイックです…山もよくわからずに 登録しちゃいま...
はーぃ(^_^)v
わからないこと、いっぱいなので宜しくお願いしま〜す。
2016/11/18 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら