大又林道の終点からスタートです。
前泊組が2台いました
あっという間にこの台数
3
12/25 6:59
大又林道の終点からスタートです。
前泊組が2台いました
あっという間にこの台数
遠望すると稜線には霧氷が。(^。^)
oris:そこに行くまでに持つかな?
N:日が昇るとやばいよー
2
12/25 7:17
遠望すると稜線には霧氷が。(^。^)
oris:そこに行くまでに持つかな?
N:日が昇るとやばいよー
川を何度か渡って登っていきます。
oris:冬は石が凍って滑るから怖いですね。
N:行きでドボンしたら 一日中悲しいよー
4
12/25 7:37
川を何度か渡って登っていきます。
oris:冬は石が凍って滑るから怖いですね。
N:行きでドボンしたら 一日中悲しいよー
oris:以前より苔が多いような気がしますね。
N:髪の毛は少ないぞー
oris:頭に貼ってみましょうか?
2
12/25 7:52
oris:以前より苔が多いような気がしますね。
N:髪の毛は少ないぞー
oris:頭に貼ってみましょうか?
こんな落書きなら歓迎です。
oris:NANIWAN参上とか?
N:そんな下品なのは却下です
10
12/25 7:59
こんな落書きなら歓迎です。
oris:NANIWAN参上とか?
N:そんな下品なのは却下です
明神滝上部あたりから
霧氷となりました。
oris:今日は荷物が重いのか?足が重くて登りは苦労しました。(*^^*)
N:腹の肉なんとかせねば・・・・
1
12/25 8:05
明神滝上部あたりから
霧氷となりました。
oris:今日は荷物が重いのか?足が重くて登りは苦労しました。(*^^*)
N:腹の肉なんとかせねば・・・・
薊岳も・・・
oris:おっ!白いですね。^_^
4
12/25 8:12
薊岳も・・・
oris:おっ!白いですね。^_^
oris:最後は明神平手前の大好きな九十九折をゆっくりと歩きます。
N:少し明るさが増し 白く輝き始めたねー
8
12/25 8:29
oris:最後は明神平手前の大好きな九十九折をゆっくりと歩きます。
N:少し明るさが増し 白く輝き始めたねー
oris:霧氷も大きく育っていますね。
N:何度見ても自然って神秘的だよねー
5
12/25 8:31
oris:霧氷も大きく育っていますね。
N:何度見ても自然って神秘的だよねー
薊方向
どんどん青空が広がってきました。
oris:今日は晴天に恵まれましたね。
N:相棒には恵まれたんじゃないの
↑ 遠い目で
4
12/25 8:45
薊方向
どんどん青空が広がってきました。
oris:今日は晴天に恵まれましたね。
N:相棒には恵まれたんじゃないの
↑ 遠い目で
この左上部に あしび山荘が
oris:最後の霧氷のトンネルです。
N:いつもここで立ち止まり
なにせ 360度絶景だからね!
13
12/25 8:47
この左上部に あしび山荘が
oris:最後の霧氷のトンネルです。
N:いつもここで立ち止まり
なにせ 360度絶景だからね!
oris:右手には遠くには金剛山と葛城山が見えております。
5
12/25 8:49
oris:右手には遠くには金剛山と葛城山が見えております。
明神平に到着しました。
凍ってる「あしび山荘」。
まだ日光は当たってません
15
12/25 8:50
明神平に到着しました。
凍ってる「あしび山荘」。
まだ日光は当たってません
次は前山に向かって歩きます。
oris:積雪があるのはうれしいですね。
N:次は大雪の日に来ようね。
oris:( ゜Д゜)
5
12/25 9:04
次は前山に向かって歩きます。
oris:積雪があるのはうれしいですね。
N:次は大雪の日に来ようね。
oris:( ゜Д゜)
「前山」へ進みながら見返しました。
2
12/25 9:09
「前山」へ進みながら見返しました。
前方に前山
oris:後方にあっても名前は「前山」なんですね?
N:バックで歩けば問題なし
3
12/25 9:11
前方に前山
oris:後方にあっても名前は「前山」なんですね?
N:バックで歩けば問題なし
後方に明神平を見下ろし・・・
oris:こっから見る「明神平」もいいですね。(^_^)
N:綺麗なお姉さんといっしょだよ
4
12/25 9:19
後方に明神平を見下ろし・・・
oris:こっから見る「明神平」もいいですね。(^_^)
N:綺麗なお姉さんといっしょだよ
oris:特に何もないですが「前山」にピークです。(*^^*)
5
12/25 9:20
oris:特に何もないですが「前山」にピークです。(*^^*)
前山から三塚への稜線
青と白のコントラスト最高です。
oris:前回の「山上ヶ岳」ではほとんど曇りでしたしね。
14
12/25 9:21
前山から三塚への稜線
青と白のコントラスト最高です。
oris:前回の「山上ヶ岳」ではほとんど曇りでしたしね。
oris:右手の奥に見えてるピークは明神岳かな?
2
12/25 9:21
oris:右手の奥に見えてるピークは明神岳かな?
oris:その時・・・ 空が青くなりました・・・
10
12/25 9:28
oris:その時・・・ 空が青くなりました・・・
oris:それにしても、美しすぎます。足を止めて見上げては写真ばかり撮ってなかなか前にには進めません。
8
12/25 9:29
oris:それにしても、美しすぎます。足を止めて見上げては写真ばかり撮ってなかなか前にには進めません。
oris:やはり、青空だと白い霧氷が映えますね。
9
12/25 9:33
oris:やはり、青空だと白い霧氷が映えますね。
「三塚」の分岐に到着。
3
12/25 9:33
「三塚」の分岐に到着。
とりあえずは「明神岳」に向かって稜線を歩きます。
3
12/25 9:37
とりあえずは「明神岳」に向かって稜線を歩きます。
oris:それにしても美しすぎますね。(o^^o)
8
12/25 9:39
oris:それにしても美しすぎますね。(o^^o)
oris:遠くには大峰の山々・・・ 大普賢は雲がかかっていてその姿は見ることができませんでした・・・
3
12/25 9:41
oris:遠くには大峰の山々・・・ 大普賢は雲がかかっていてその姿は見ることができませんでした・・・
oris:いつも思うけど地味なピークの「明神岳」・・・
N:私はズルしてカットしましたけど
6
12/25 9:47
oris:いつも思うけど地味なピークの「明神岳」・・・
N:私はズルしてカットしましたけど
「明神岳」から少しだけ稜線を歩いてここから下ります。
2
12/25 9:48
「明神岳」から少しだけ稜線を歩いてここから下ります。
「明神岳」から奥峰へと下ります。
oris:いつも帰りの登り返しがしんどいのです。
2
12/25 9:49
「明神岳」から奥峰へと下ります。
oris:いつも帰りの登り返しがしんどいのです。
oris:ここからは迷いの森に突入です。
N:ここを歩いた最初の頃 ホワイトアウトで
怖かったの覚えてます
それで GPS買う決断が出来たっけ!
2
12/25 9:55
oris:ここからは迷いの森に突入です。
N:ここを歩いた最初の頃 ホワイトアウトで
怖かったの覚えてます
それで GPS買う決断が出来たっけ!
oris:まるでマトリックス。(*^^*) 例えが古いか。(´∀`*)
風が強いから曲がっているんですかね?
N:たぶん 思うところあったんじゃないのかな?
8
12/25 10:03
oris:まるでマトリックス。(*^^*) 例えが古いか。(´∀`*)
風が強いから曲がっているんですかね?
N:たぶん 思うところあったんじゃないのかな?
oris:迷いの森のブナ林も霧氷が綺麗ですが、風があまり吹かないので霧氷が大きくなく繊細ですね。
4
12/25 10:10
oris:迷いの森のブナ林も霧氷が綺麗ですが、風があまり吹かないので霧氷が大きくなく繊細ですね。
oris:見上げると繊細な感じの霧氷でまるで三峰山の霧氷のようです。
N:三峰山の霧氷って もしかして誉め言葉ですか?
11
12/25 10:14
oris:見上げると繊細な感じの霧氷でまるで三峰山の霧氷のようです。
N:三峰山の霧氷って もしかして誉め言葉ですか?
「判官平」に到着です。
N: 目的地じゃないから 通過だよー
2
12/25 10:13
「判官平」に到着です。
N: 目的地じゃないから 通過だよー
oris:と言ってもこんな看板くらいしかない場所ですが・・・
2
12/25 10:13
oris:と言ってもこんな看板くらいしかない場所ですが・・・
ここは「P1394」。「檜塚奥峰」へはここは左です。まっすぐは「ヒキウス平」です。
1
12/25 10:24
ここは「P1394」。「檜塚奥峰」へはここは左です。まっすぐは「ヒキウス平」です。
0
12/25 10:24
oris:NANIWANさん、奥峰へは まだー???
N:なにぶん 地味に遠いからねー
4
12/25 10:28
oris:NANIWANさん、奥峰へは まだー???
N:なにぶん 地味に遠いからねー
千秋峰遠望
いつみても絶景
9
12/25 10:31
千秋峰遠望
いつみても絶景
お気に入りの木アップ
oris:この木もすっかり有名になりましたねー。
N:今から行くよー
11
12/25 10:32
お気に入りの木アップ
oris:この木もすっかり有名になりましたねー。
N:今から行くよー
稜線の左側(北)を眺めると・・・・
N: その左には おっさんとか?
oris:お兄さんですよ。^_^
5
12/25 10:38
稜線の左側(北)を眺めると・・・・
N: その左には おっさんとか?
oris:お兄さんですよ。^_^
遠くに「高見山ー三峰山」が見えています。
oris:以前に歩きましたよね?
N: 二度と行きたくないけどねー
騙されて付いていったら大変でした。
4
12/25 10:39
遠くに「高見山ー三峰山」が見えています。
oris:以前に歩きましたよね?
N: 二度と行きたくないけどねー
騙されて付いていったら大変でした。
遠望した高見山はほとんど白くはなくて、山頂近辺だけかろうじて霧氷があるように見えます。
9
12/25 10:38
遠望した高見山はほとんど白くはなくて、山頂近辺だけかろうじて霧氷があるように見えます。
そして、三峰山も山頂近辺がうっすらと白くなっているだけです。
oris:今日はここに来てよかったね。
3
12/25 10:38
そして、三峰山も山頂近辺がうっすらと白くなっているだけです。
oris:今日はここに来てよかったね。
oris:やはり、ここは風が強く吹くので見事な霧氷がついております。
4
12/25 10:41
oris:やはり、ここは風が強く吹くので見事な霧氷がついております。
oris:さてさて、「桧塚奥峰」までラストスパートです。
6
12/25 10:41
oris:さてさて、「桧塚奥峰」までラストスパートです。
oris:置いてかないでねー。
N:左サイドの景色がいいからねー
3
12/25 10:43
oris:置いてかないでねー。
N:左サイドの景色がいいからねー
「桧塚奥峰」に到着。
N:看板も健在
oris:いい仕事しましたね。
14
12/25 10:47
「桧塚奥峰」に到着。
N:看板も健在
oris:いい仕事しましたね。
oris:こっちは「桧塚」でした?
N:そそ 隣の山ですよ
何もない通過点だけどね
6
12/25 10:47
oris:こっちは「桧塚」でした?
N:そそ 隣の山ですよ
何もない通過点だけどね
ヒキウス平
oris:「桧塚奥峰」と「ヒキウス平」と両方行くのはしんどいので今日は行きませんよね。
N:今日は遅出なので 行かないつもり
4
12/25 10:48
ヒキウス平
oris:「桧塚奥峰」と「ヒキウス平」と両方行くのはしんどいので今日は行きませんよね。
N:今日は遅出なので 行かないつもり
「檜塚奥峰」のシンボルツリー
oris:これはまだ有名じゃないですよね。
N: この木は枯れ木だから 有名になるまで持つかなー
7
12/25 10:49
「檜塚奥峰」のシンボルツリー
oris:これはまだ有名じゃないですよね。
N: この木は枯れ木だから 有名になるまで持つかなー
「桧塚奥峰」からさらに「桧塚」方面へ10分ほど移動しました。
お気に入りの木 左顔 バックが青空だといいねー
16
12/25 11:30
「桧塚奥峰」からさらに「桧塚」方面へ10分ほど移動しました。
お気に入りの木 左顔 バックが青空だといいねー
バックショット
後方の緑に映えるね
4
12/25 10:59
バックショット
後方の緑に映えるね
右顔 今日も頑張ってましたよー
8
12/25 11:00
右顔 今日も頑張ってましたよー
oris:いい写真は撮れましたか?
N: あたしまえです
7
12/25 11:04
oris:いい写真は撮れましたか?
N: あたしまえです
oris:やはり、この辺りの霧氷は格別ですね。
N:もう少ししたら お化けの森になりますよ
3
12/25 11:03
oris:やはり、この辺りの霧氷は格別ですね。
N:もう少ししたら お化けの森になりますよ
oris:今日はあまり風も吹かずに寒くなくてよかった。(^ ^)
N:それなのに霧氷が落ちなくてラッキーでした
3
12/25 11:04
oris:今日はあまり風も吹かずに寒くなくてよかった。(^ ^)
N:それなのに霧氷が落ちなくてラッキーでした
oris:次はこの斜面を降りるんですね?
N:降りたら登り返しになるよー
3
12/25 11:15
oris:次はこの斜面を降りるんですね?
N:降りたら登り返しになるよー
oris:滑ると怖いのでここで今シーズンの初アイゼンで下ってみます。
6
12/25 11:19
oris:滑ると怖いのでここで今シーズンの初アイゼンで下ってみます。
oris:この木も有名なんですか?目立ってましたね。
N:奥ゆかしく モジモジしてたでしょ!
まるでNの付く人みたいだね?
7
12/25 11:17
oris:この木も有名なんですか?目立ってましたね。
N:奥ゆかしく モジモジしてたでしょ!
まるでNの付く人みたいだね?
芸術作品ばっかし
6
12/25 11:25
芸術作品ばっかし
oris:迫力あるエビの尻尾は関西ならここか「高見山」の山頂付近が双璧ですね。
N:エビの尻尾は 天ぷら屋に決まってるけどー
6
12/25 11:35
oris:迫力あるエビの尻尾は関西ならここか「高見山」の山頂付近が双璧ですね。
N:エビの尻尾は 天ぷら屋に決まってるけどー
oris:撮影タイムも終了して「桧塚奥峰」に戻って来ました。ここでランチタイムです。
N:座ったとたん頭上から霧氷の雨が降ったよねー
位置決め注意だよ
2
12/25 11:40
oris:撮影タイムも終了して「桧塚奥峰」に戻って来ました。ここでランチタイムです。
N:座ったとたん頭上から霧氷の雨が降ったよねー
位置決め注意だよ
再び桧塚奥峰
この看板 年間何枚 写真撮られるのかね?
8
12/25 12:07
再び桧塚奥峰
この看板 年間何枚 写真撮られるのかね?
oris:今回は初の実戦投入の「エバニューチタンマグポット500」。山専用ボトルのお湯を再沸騰してカップ麺を食べました。
N:お世話になりました
5
12/25 11:49
oris:今回は初の実戦投入の「エバニューチタンマグポット500」。山専用ボトルのお湯を再沸騰してカップ麺を食べました。
N:お世話になりました
oris:山専用ボトルにお湯を入れてから5時間後のお湯なので微妙にぬるくなっているのですが、さすがに再沸騰すればお湯は熱々でコーヒーも美味しく入りました。
5
12/25 12:10
oris:山専用ボトルにお湯を入れてから5時間後のお湯なので微妙にぬるくなっているのですが、さすがに再沸騰すればお湯は熱々でコーヒーも美味しく入りました。
oris:今回はご飯もフードコンテナーに入れて持参しました。お蔭で今回は荷物が重かった・・・
N:なぜか人よりでかいリュックだったよね
4
12/25 11:52
oris:今回はご飯もフードコンテナーに入れて持参しました。お蔭で今回は荷物が重かった・・・
N:なぜか人よりでかいリュックだったよね
「桧塚奥峰」から下山します・・・
N:ここから下山したら 三重県だけどー
2
12/25 12:27
「桧塚奥峰」から下山します・・・
N:ここから下山したら 三重県だけどー
oris:今日は風があまり吹かなくて、昼過ぎまで霧氷が落ちずに残りましたね。
N:たまには こんな日もないとね!
13
12/25 12:31
oris:今日は風があまり吹かなくて、昼過ぎまで霧氷が落ちずに残りましたね。
N:たまには こんな日もないとね!
oris:それにしても絶景ですね。
N:どっかの男前が たそがれてるね
5
12/25 12:31
oris:それにしても絶景ですね。
N:どっかの男前が たそがれてるね
風の通りがいい場所では 頑張ってる木がいっぱい
どれも絵になります
3
12/25 12:32
風の通りがいい場所では 頑張ってる木がいっぱい
どれも絵になります
帰り路で 千秋峰遠望再び
3
12/25 12:38
帰り路で 千秋峰遠望再び
お気に入りの木アップ
また来るからねー
oris:では、ではー。
11
12/25 12:38
お気に入りの木アップ
また来るからねー
oris:では、ではー。
oris:帰りの「明神岳」への登り返しがいつものしんどいのですが、手前でトラバースできるルートをNANIWANさんに教えてもらいました。(*^_^*)
N:最近ショートカットが大流行 根性だけでは安全に歩けません
3
12/25 13:15
oris:帰りの「明神岳」への登り返しがいつものしんどいのですが、手前でトラバースできるルートをNANIWANさんに教えてもらいました。(*^_^*)
N:最近ショートカットが大流行 根性だけでは安全に歩けません
oris:ほとんど平行移動で楽でした。^_^
N:私は往復ともこのルートですよー
3
12/25 13:17
oris:ほとんど平行移動で楽でした。^_^
N:私は往復ともこのルートですよー
ここで、行きの登山ルートと合流しました。
2
12/25 13:23
ここで、行きの登山ルートと合流しました。
oris:それでも、時間が経つにつれて霧氷は溶けて置いて行きました。(≧∇≦)
N:ここの尾根筋ルート 右も左も最高だよねー
3
12/25 13:26
oris:それでも、時間が経つにつれて霧氷は溶けて置いて行きました。(≧∇≦)
N:ここの尾根筋ルート 右も左も最高だよねー
前山
oris:積雪が溶けて茶色の地面が見えて白と茶色の対比がいいですね。(^ ^)
N:真っ白もいいから また来るよ
2
12/25 13:32
前山
oris:積雪が溶けて茶色の地面が見えて白と茶色の対比がいいですね。(^ ^)
N:真っ白もいいから また来るよ
明神平へ帰還
oris:いつもここまで戻って来るとホッとしますね。
N:そそ でも まだ1時間は掛かりますよ
ただ 下りオンリーだから気楽
4
12/25 13:38
明神平へ帰還
oris:いつもここまで戻って来るとホッとしますね。
N:そそ でも まだ1時間は掛かりますよ
ただ 下りオンリーだから気楽
oris:地面の雪は溶けてきていますね・・・
N:火星だね
5
12/25 13:40
oris:地面の雪は溶けてきていますね・・・
N:火星だね
帰ります
oris:はーい。
N: えー お泊りじゃないの?
3
12/25 13:44
帰ります
oris:はーい。
N: えー お泊りじゃないの?
oris:下りは足が疲れているから踏ん張りが効かなくて慎重に歩きます。
N: ドボン見たいなーーー
3
12/25 14:34
oris:下りは足が疲れているから踏ん張りが効かなくて慎重に歩きます。
N: ドボン見たいなーーー
大又林道の終点に戻ってきました。
N:まだ、けっこうな車残ってました。
oris:お疲れさまでした!
5
12/25 15:00
大又林道の終点に戻ってきました。
N:まだ、けっこうな車残ってました。
oris:お疲れさまでした!
本日のログ。
4
12/25 15:01
本日のログ。
日曜日明神平にしようか釈迦ヶ岳にしようか迷った末釈迦ヶ岳にしました。明神の方が樹氷がすごいですね。あの日は暖かくて青空で樹氷を見に行くには最高の天気でした。今度は明神に行くぞ。
sskamosika さん
私も明神平にしようか?山上ケ岳にしようか?と迷った末に明神平にしました。
どうやら正解でした。(*^^*)
この時期は山の霧氷のつき具合や積雪状況や
登山道までの移動のことも含めて行き先に悩みますね。
今はヤマレコの記録でタイムリーにその山の状況がよくわかりますから便利ですね。
今度はぜひ、明神平へお越しください。
私は多分、また来年に寂しがりやの登山者に無理にでも連れて来られそうですが。(*゚∀゚*)
私は 明神平がホームグランドみたいなものだから・・・・
それと ここの霧氷は外れが少ないから 青空さえあれば いつもバッチリです。
ただ高度が1400mしかないから 天気が良いと10時頃から落ちてしまいますけどね!
次回は もっとすごいの捕まえに登ってくださいねーー
NANIWANさん、orisさん、こんちは〜
霧氷と青空に恵まれた、最高の山納めとなりましたね。
またおっさん二人によるホワイトX’mas・レコ。
最近多忙で山ご無沙汰の自身にとって、楽しませて頂いたレコとなりました。
奥峰近くのお気に入りの木は、ホント有名になりましたね。
そばに立って撮影されてる方が過去におられたんで、
たもとの土の崩壊が気になってましたが、
元気な姿を拝見して、安心しました。
popoi さん
popoiさんは今がお仕事が繁忙期でしたね。お疲れ様です。
来年にはぜひ「全員集合」で登山しましょうね。
今回の幹事にはお尻を叩いておきましたので年明けには連絡があるでしょう。^_^
そうですね。あのNANIWANさんのお気に入りの木はホント有名になりました。
強い風が吹く中でポツンと独りで佇む姿はシンパシーを感じますね。
あんまり近づくと根元の土が崩れて木が枯れるリスクがあるので、
あまり近づかないように訪れる方々には注意をいただきたいですね。
締めくくりは おとぼけコンビでの にぎやかレコとなりました。
青空になって 日が差すと orisさん 奇声を発してましたから・・・・
きっとDNAの中に 狼・・・訂正 ポチ又はゴン太の血が流れてるのかもね?
お気に入りの木 注目されるのは良いのですが そっと見守って欲しいですよね!
なまじ 人の手が入ると 短命になりそうで・・・・ 少し反省かも?
こんなにいいお天気になって、
最高ランクの霧氷に出会えましたね!
この時期、積雪は邪魔になるわけではないし
歩くのもちょうどよかったようですね。
新調クッカーの試運転も快調で何よりでした。
桧塚奥峰の山頂標識もお気に入りの木も健在で
素晴らしい山行になりましたね。
動画もしっかり拝見させていただきました。
何より写真の解説会話がとぉっても面白くて
思わず声を出して笑ってしまいました
「たっぷり雪の明神平」も見たいので期待しています。
お疲れさまでした
s_fujiwara さん
桧塚奥峰までは地味に遠い場所ですが、
この時期は霧氷の絶景が見られるので行きたい場所ですね。^ - ^
一応、天気予報は事前に確認はしていますが
山の天気は変わりやすいので青空かどうかは?行ってみないとわからないですね。
ですが、当日は快晴で幸いでした。
新型クッカーは山奥で熱々のお湯が使えるので
荷物になりますが購入してよかったです。いい買い物ができました。
NANIWANさんとの迷コンビでは写真のコメントのように
登山中でも足よりも口の方がたくさん動いております。(*゚∀゚*)
この日は 終日冷え込んだのか 霧氷の持ちがよかったです。
路面に雪が少なかったので ある意味 歩きやすかったと思います
ここは 青空にさえ恵まれれば 別世界の景観が見られますから やみつきですよ。
次回は 大雪バージョン狙いたいなーーー
お互い自己主張の強い両名ですが、NANIWANさんは駐車場で何時間も待ってはったんでしょうか
快晴で霧氷たっぷりの明神平、やっぱりいいですね。
NANIWANさんの明神平レコ、この冬も楽しみにしてます。
今度同行していただけるときは、明神岳のトラバースルート教えてくださいね。
LINE私もやらねば
mets さん
NANIWANさんと私とは確かに「こだわり」があるから
似ているところはあると思います。
NANIWANさんの審美眼は一級品ですよ。
いろいろと参考にさせていただいております。
今回は登山口に行ったら待っておられたんですよ。
なんだかんだ言いながらNANIWANさんは私のことが好きなんです。(*゚∀゚*)
ですが、お互いに変な趣味はありませんのでご安心ください。
metsさんのLINE参加は心待ちにしております。
LINEを始められると山行をご一緒できる機会が増えると思います。
私が到着して 10分と経たないで尾リスさん到着しました。
何時間も待てるほどの愛はありませんから そのあたりは 大丈夫でした。
予報より早く天候回復したのもあって 何もかもが うれしい誤算となりました。
数えてみたら 39回目の明神平 もうこんなに来てたんです・・・・
なかなか飽きないものですよ
次回は 真っ白な中ご一緒しましょうね。
こんばんは。
”写真5”の落書き、発見・掲載下さって、ありがとうございます^^p
落書きが消える前に発見いただいた偶然?にうれしくなり、コメントさせていただきました。
青空に映えた霧氷など、素敵な写真がたくさんとれましたね。とてもきれいです。前日は曇天で、モノトーン霧氷山でしたので、まるで別の山みたいに見えちゃいました^^。
素敵に美しく、楽しいレコ、ありがとうございました
雪に残す おしゃれな落書きは大好きです!
前日にレコで見てて どこに書いてるのかは知りませんでしたが
滝下で見つけちゃいました。
私も時々 前山にハートを描いたりしてますが 雪の遊びはいくつになっても楽しいです。
次回は 青空の霧氷パラダイス 捕まえてくださいね。
marsee さん
落書きにやメッセージと言えどもセンスがあり、こんな感じのメッセージならOKですね。当日は天気に恵まれて 同行者にも恵まれて?いい山行でした。当日は予報は晴れでしたが 山の天気は気まぐれなので青空は五分五分だと思っておりました。^ - ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する